肉をソミュール液に漬け込みます。
Home >
スモーク料理
> 肉をソミュール液に漬け込みます。
ベーコン用のバラ肉を
適当な長さに切ります。
スモーク処理をする時に
上から吊るすわけですが、
肉の長さの分だけ、背の高い
スモーカーが必要となるので、
手頃な長さに分けます。
それから、フォークなどで、肉に思いっきり穴を空け、
肉に味が浸み込み易くします。
ロース肉も
同じ理由で、穴を空けます。
脂肪の塊の部分を重点的に
穴を空けるようにしています。
穴は、煙を入れる過程で、
全て塞がりますので、
躊躇なく、やってます。
それで、一番上の写真のように詰め込んでます。
ちなみに、この容器は梅酒を作るためのものです。
ガラス瓶にしているのは、ブログ的に認識し易くしただけです。
今の季節は、これを冷蔵庫に入れる必要が無いので、大きめの容器でも密閉できればOKです。
外気温が高い季節だと、冷蔵庫で保存する必要があるので、容器の選択が面倒になります。


こんな風に・・・詰め過ぎですが、
冷蔵庫を占有してしまうので、仕方ないですね。
今回は、庭の日陰に、日があたらないように、更に容器に入れて
10日間程、放置するだけでOK。
尚、料理が完成するまでには、
このあと、塩抜き、低温ボイル(ハムの場合のみ)などの作業が
続きますので、容器を何度も交換していると洗うのが手間になります。
理想は、ソミュール液を大鍋(できればステンレス製)で作り、
そのままの鍋で、肉を漬け込み、塩抜きして、最後にボイルする、
というところまで、同じ容器でできれば、とても楽になります。
2007年12月18日

適当な長さに切ります。
スモーク処理をする時に
上から吊るすわけですが、
肉の長さの分だけ、背の高い
スモーカーが必要となるので、
手頃な長さに分けます。
それから、フォークなどで、肉に思いっきり穴を空け、
肉に味が浸み込み易くします。

同じ理由で、穴を空けます。
脂肪の塊の部分を重点的に
穴を空けるようにしています。
穴は、煙を入れる過程で、
全て塞がりますので、
躊躇なく、やってます。
それで、一番上の写真のように詰め込んでます。
ちなみに、この容器は梅酒を作るためのものです。
ガラス瓶にしているのは、ブログ的に認識し易くしただけです。

今の季節は、これを冷蔵庫に入れる必要が無いので、大きめの容器でも密閉できればOKです。
外気温が高い季節だと、冷蔵庫で保存する必要があるので、容器の選択が面倒になります。


こんな風に・・・詰め過ぎですが、
冷蔵庫を占有してしまうので、仕方ないですね。
今回は、庭の日陰に、日があたらないように、更に容器に入れて
10日間程、放置するだけでOK。

尚、料理が完成するまでには、
このあと、塩抜き、低温ボイル(ハムの場合のみ)などの作業が
続きますので、容器を何度も交換していると洗うのが手間になります。
理想は、ソミュール液を大鍋(できればステンレス製)で作り、
そのままの鍋で、肉を漬け込み、塩抜きして、最後にボイルする、
というところまで、同じ容器でできれば、とても楽になります。
Posted by pickupcamper at 19:00│Comments(0)
│スモーク料理
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。