ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
自己紹介
pickupcamper
pickupcamper
ネットを機会にグランドでもネットワークが広がれば、
と思っております。
車いじりとか、工作、料理とかいろいろやってますが、
本人のバックグランドは企業金融です。
インベストメントバンカーってやつ。
日系企業、米系、スイス、米系と遊びを放棄し、
猛烈に仕事で渡り歩きました。
現在リバウンドで懸命に遊びの人生をやり直し中です。
ここでやていることは全くの趣味で、素人作業です。
セカンドライフを始めようとされている方の
参考になれば嬉しいです。
必要なのは好奇心、執着心、遊び心!!Do it yourself
アクセスカウンタ
リンク-DIY アウトドア
リンク-ペット 車
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE

燻煙に進みます。

Home > スモーク料理 > 燻煙に進みます。

2007年12月30日

燻煙に進みます。夜9時頃からスモークを始めました。
今回は、マルチボックスにアングルで足を付けて高さを稼ぎ、
浮かせた部分に練炭コンロを入れて熱源にしました。

練炭の良いところは、長時間火力が安定するところ。
スモークで使うのは初めてですが、慣れれば一番便利かも?

練炭コンロは、ホームセンターで980円の珪素を焼いた一般的なもの。
「価格.com自動車保険」
今回のスモーク材は、桜の枝(公園で台風の時に折れたものを頂戴しました)、とスモークチップ(ヒッコリー)

しっかりと煙を安定して出すまでに、1時間くらいは、四苦八苦します。
今回は、コンロの上に、ステンレスの薄鍋を置いて、スモーク材を空焚きしました。
火の通りが良すぎて、スモーク材が大きな火を上げて燃えてしまいました。
こうなると、温度も目標の70℃をはるかに超えて100℃か、それ以上にビックリ

鍋を代えて、IHでも使える底の厚いステンレスフライパンを置いて、やっと温度が安定しました。

今回はベーコンにするバラ肉から大量の脂が流れますので、脂が熱源で燃えないような中板を入れました。

脂が燃えると温度が100℃を越えてしまうのと、
肉に火が移って、上品なスモークとは別物になってしまいます。

燻煙に進みます。
スモークの番は寒いので、

以前紹介した友人が持っていた

練炭ストーブの類似品も購入して

暖を取りながら作業しています。

これ、お気に入りです。 安くて軽くて壊れない。チョキ

とりあえず、12時まで、

どれだけ執着して良い煙と

温度を維持できるかで、出来上がりが決まります。


燻煙に進みます。
約2時間経過したところ、もう色合いがとても旨そうです。

今回は、チップを500g(一袋)と、お茶の葉も少し使ってみました。

この段階で肉の破片を食べてみましたが、とても旨い!!チョキ

今回は、このあと、もう一回チップを追加してさらに1時間スモークします。

それで、ベーコンは完成。 

ハムは、低温ボイル、65℃で3時間、その後、冷水で絞めて完了です。





同じカテゴリー(スモーク料理)の記事画像
スモーク料理、スモーカー製作記事まとめ、
スモーク完成
ベーコン完成
風乾
いよいよ塩抜き工程
そろそろ塩抜き工程に
同じカテゴリー(スモーク料理)の記事
 スモーク料理、スモーカー製作記事まとめ、 (2008-09-06 19:00)
 スモーク完成 (2007-12-31 13:52)
 ベーコン完成 (2007-12-31 13:31)
 風乾 (2007-12-30 13:57)
 いよいよ塩抜き工程 (2007-12-29 15:12)
 そろそろ塩抜き工程に (2007-12-27 11:55)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

画像付き最新記事
カテゴリー
コメント ありがと!!
pickupcamperへ
削除
燻煙に進みます。
    コメント(0)