ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
自己紹介
pickupcamper
pickupcamper
ネットを機会にグランドでもネットワークが広がれば、
と思っております。
車いじりとか、工作、料理とかいろいろやってますが、
本人のバックグランドは企業金融です。
インベストメントバンカーってやつ。
日系企業、米系、スイス、米系と遊びを放棄し、
猛烈に仕事で渡り歩きました。
現在リバウンドで懸命に遊びの人生をやり直し中です。
ここでやていることは全くの趣味で、素人作業です。
セカンドライフを始めようとされている方の
参考になれば嬉しいです。
必要なのは好奇心、執着心、遊び心!!Do it yourself
アクセスカウンタ
リンク-DIY アウトドア
リンク-ペット 車
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE

練炭を使ってみます。

Home > アウトドアでの遊び > 練炭を使ってみます。

2007年12月13日

練炭を使ってみます。こんな練炭ストーブ、
初めて見ました。
練炭のテント内での使用は一酸化中毒事故に繋がる危険がありますので、お勧めしません。
私は、テント外での使用を考えて書いています。

今回のかわせみ河原キャンプで
使っている仲間がいました。

調べてみると、道路工事現場などで
冬場に寒さで工事中のコンクリートが
割れないように使うのが、本来の用途のようです。

縦に練炭が2本入る、スリムなトールボーイタイプ。「価格.com自動車保険」




子供の頃に家に練炭火鉢があったのを懐かしく思い出します。
練炭をおこすのが、子供である自分の役目であり、
楽しい火遊びでした。

ただ、現在の練炭は、ワンタッチタイプとかいって、
マッチ一本で着火するように、あらかじめ、一方の端に
着火剤が塗られていると聞きました。

トールボーイタイプのコンロも、珪藻土でできた通常の
コンロよりスリム(断熱の必要がありませんから)なので、
アウトドアで使えそうです。 
釣りで使っている人がブログに載せてましたね。

練炭を使ってみます。で、ホームセンターのアウトドア用品
売り場で見つけてしまった。汗

衝動買いです。

コンロは通常の珪藻土のもの。
スリムなトールボーイは
残念ながら売っていませんでした。

珪藻土のコンロが980円だったので、
お試しに購入。

練炭は写真のロットで、14本、
1680円です。1本120円。

これで、12時間位燃焼するらしい。経済的かも?
(今回実測したら9時間でした)
同じ日に購入した灯油18㍑が1674円ですからね。
でも、14本も、置き場所に困りますね、小売希望します。ニコニコ

とりあえず、庭仕事とか、倉庫と化している
カーポートでの作業中の暖房にしたいと思っています。

キャンプでの弱点は、着火させてしまうと、
なかなか燃え尽きないことですね。

あと、車に練炭って組み合わせが、怪しまれるかも?

今回も写真のコンロを探すのにネットサーフすると、
一緒に逝きましょう・・・ってお誘い文がいっぱいありました。ガーン
早々にステージアからも練炭とコンロを移動しました。ダッシュダッシュ

練炭を使ってみます。
箱から出して、

練炭を入れて、

(燃焼材の関係で
上下が決まってます)


練炭を使ってみます。ライターで点火しました。

いつもの炭の着火剤を
イメージしていましたが、

火薬のような感じでした。

花火のバチバチした音と
同じです。

灯油系の燃焼材より、無臭のl分、やりやすいですね。

通常使用では、これで、室内で使用するためには、
1時間程室外で完全燃焼まで待って室内に入れるとのこと。

あと、火持ちが、聞いたとおり良いなら、スモークの熱源として
使えるかも?










同じカテゴリー(アウトドアでの遊び)の記事画像
本栖湖でカヌー遊び
夏のアウトドアウェアの定番(自分だけ?)
緑のカーテン作戦
蜂の巣駆除
なんちゃってフライフィッシング・・・ブルーギルですけど?
チャドクガの脅威
同じカテゴリー(アウトドアでの遊び)の記事
 蝉の幼虫の動画です。 (2009-08-08 11:33)
 本栖湖でカヌー遊び (2008-09-19 18:30)
 夏のアウトドアウェアの定番(自分だけ?) (2008-08-09 18:00)
 緑のカーテン作戦 (2008-08-01 19:00)
 蜂の巣駆除 (2008-07-26 12:52)
 楽しそうな小物:カニトリーナ (2008-07-23 19:00)

この記事へのコメント
 おお!、pickupcamperさんも練炭ライフ開始ですね。(^^

 練炭は本当に火持ちが良いので重宝します。浜茶屋なんかのおでんでも、これに限ると言っていました。
ホント、便利です。(^^
Posted by ファーマー佐藤 at 2008年11月02日 21:20
ファーマー佐藤さん、こんばんは、

ホント、使ってみるととっても便利ですねぇ。
ネット検索すると、あまりにも自殺関連が多いので、声を大にして、練炭の便利性を広めようと思っております。

練炭コンロで料理しながら、ファーマーさんのドラム缶風呂で、雪見酒できたら最高ですね!!。
Posted by pickupcamperpickupcamper at 2008年11月02日 21:35
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

画像付き最新記事
カテゴリー
コメント ありがと!!
pickupcamperへ
削除
練炭を使ってみます。
    コメント(2)