ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
自己紹介
pickupcamper
pickupcamper
ネットを機会にグランドでもネットワークが広がれば、
と思っております。
車いじりとか、工作、料理とかいろいろやってますが、
本人のバックグランドは企業金融です。
インベストメントバンカーってやつ。
日系企業、米系、スイス、米系と遊びを放棄し、
猛烈に仕事で渡り歩きました。
現在リバウンドで懸命に遊びの人生をやり直し中です。
ここでやていることは全くの趣味で、素人作業です。
セカンドライフを始めようとされている方の
参考になれば嬉しいです。
必要なのは好奇心、執着心、遊び心!!Do it yourself
アクセスカウンタ
リンク-DIY アウトドア
リンク-ペット 車
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE

なんちゃってフライフィッシング・・・ブルーギルですけど?

Home > アウトドアでの遊び > なんちゃってフライフィッシング・・・ブルーギルですけど?

2008年07月14日

なんちゃってフライフィッシング・・・ブルーギルですけど?ザリガニ釣りや、カニ採りに近い遊びですので、
本格的な釣りの情報をご期待の方は、スルーして下さいね。

日本の小魚を絶滅させそうな勢いで増えている
ブルーギルを、馬鹿にしながら、採集して・・・・・

というお話です。当然、毛バリは自作!!
(製作時間5秒ですけど・・・・)
写真は、糸を垂れて5秒で釣れた一匹


価格.com 自動車保険 一括見積り
バンドプロバイダ比較
なんちゃってフライフィッシング・・・ブルーギルですけど?場所は、10年以上前に購入した房総の別荘地の共用部分

最初は、この池には、魚一匹もいなかった(人工池ですからね)
のですが、我が家が、釣り堀から鯉を2匹釣ってきて、

許可をもらってから放流したのが始まりでした。
最初は、葦も生えてなかったので、

トンボのヤゴが育ってきても羽化するために
水から出るための足場がなくて、多くのヤゴが死んでました。

死ぬ寸前のものを救出して、室内でバケツに棒を立てて、羽化するのを助けてやったりしましたが、
今や睡蓮とか、葦とかが育って、ヤゴの足場はできましたが、

誰かが放流したブルーギルが溢れんばかりに数を増やしていて、
水棲昆虫とか、メダカなどは、絶滅しているかも?

で、外来魚の悪影響云々は、ここまでとして・・・・・
この食欲絶大の魚を、馬鹿にして釣る!!作戦に入ります。

なんちゃってフライフィッシング・・・ブルーギルですけど?竿は、40年弱前にヘラブナ釣りに使っていた
グラスファイバーの3段の竿、20年以上放置してあったものを

覚醒させる。 針、糸、おもりなど、自分でセットするのが面倒で、
写真のセット物、1セット198円(安っ!!ビックリ)を新たに購入。

これが今回の遊びで費やした唯一のもの。
餌はパンでも米粒でもうどんでもブルーギルは釣れるはずだが、

面倒で面白くないので、初めてフライフィッシングに挑戦!!??
しかも”なんちゃって毛バリ”を作ります。

肉食の魚って、水に浮かぶもの、水に沈んでいくもの、など、
手当たり次第に口に入れるので、毛バリの造形については、

芸術点は不要では?というのが発想のスタートでした。テヘッ
本格的な渓流釣りなどでは、こんなことは通用しないでしょうが、
相手は、とってもアメリカンな、ブルーギルですからねぇ~

で、5秒で作れる毛バリの作り方です。ニコニコ

なんちゃってフライフィッシング・・・ブルーギルですけど?まず、材料は、ハリと、速乾性のクリアーボンド。

あとは、毛が必要ですねぇ~

やはり、人工のものより、天然物が良いかも?

適当に油がついていると、おもりの加減で、水面に浮かせたり、

ゆっくり沈ませたりできますからね~

で、

毛は、

これに決定です。

  ↓

  ↓

  ↓

  ↓

  ↓

じゃあ~んチョキチョキなんちゃってフライフィッシング・・・ブルーギルですけど?
4月30日に自宅近くの公園で、捨てられていたのを

保護した、ブリタニー・スパニエルのカール君。

鶴の恩返しの昔話に習って、体毛を供出してもらいます。

まず針にボンドを塗って、少しかたまりかけてから、

カール君の背中につけて、ベリッツ と剥がせば、出来上がり!!

  ?

  ?

  ? 
嘘です!!ビックリ

なんちゃってフライフィッシング・・・ブルーギルですけど?ちゃんと犬用ブラシで

事前に取ったものを使いますからね。 

これを摘まんで針に接着剤で付けて完成です。

接着剤で着けていると息子が「ブルーギル釣って、キャッチ&リリース?」
なんて質問します。・・・・・現在の食糧危機が解ってないようですねぇ~

でもこんな小魚、「キャッチ&イート」も面倒なので、今回は、
キャッチ&ドッグフードに決定しました。
(英語的には、Catch&Feed dogが正しいと思うけど・・・)

日光で半日ほど干すと、程よい匂い(臭み)がでて、犬なら
間違いなく食いつきます。チョキ

なんちゃってフライフィッシング・・・ブルーギルですけど?なんちゃってフライフィッシング・・・ブルーギルですけど?
焦点がずれてますが、完成した毛バリ1号と2号です。

で、池に毛バリを入れて5秒程で釣れたのが最初のブルーギルチョキ
これなら何匹でも・・・・でしたが、予定外の出来事が!!

別荘の管理人の兄ちゃんが、「釣りは、やめて!!」だって、汗
この同じ兄ちゃん、以前は、「どうぞどうぞ釣って持って帰って」って言っていたけど・・・

上司が替わって方針が変わったのか?別荘の住人が増えて、トラブル防止に
走ったのか? 兎に角、釣りできなくなっちゃいました。

ますます、ブルーギルの天下ですが・・・仕方ないね。
ブルーギルの天敵となりうる肉食系の日本古来の魚って言えば、

なまず、うなぎくらいでしょうね、雷魚は、外来種だしね。
誰か、琵琶湖大ナマズを放流してみる??

というわけで、なんちゃってフライフィッシングは成功しつつも、
釣果は、わずか一匹汗

予定どおり、日干しの後、カール君の胃袋に収まりましたテヘッ
カールの毛で釣った魚がカールの胃袋へ♪♪♪ コンパクトな生態系のサークルが完了です。








同じカテゴリー(アウトドアでの遊び)の記事画像
本栖湖でカヌー遊び
夏のアウトドアウェアの定番(自分だけ?)
緑のカーテン作戦
蜂の巣駆除
チャドクガの脅威
練炭を使ってみます。
同じカテゴリー(アウトドアでの遊び)の記事
 蝉の幼虫の動画です。 (2009-08-08 11:33)
 本栖湖でカヌー遊び (2008-09-19 18:30)
 夏のアウトドアウェアの定番(自分だけ?) (2008-08-09 18:00)
 緑のカーテン作戦 (2008-08-01 19:00)
 蜂の巣駆除 (2008-07-26 12:52)
 楽しそうな小物:カニトリーナ (2008-07-23 19:00)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

画像付き最新記事
カテゴリー
コメント ありがと!!
pickupcamperへ
削除
なんちゃってフライフィッシング・・・ブルーギルですけど?
    コメント(0)