原付、プラグ調整
Home >
原付自転車
> 原付、プラグ調整
2007年10月14日
プラグを外して状況確認しました。
プラグを外したい時に限って、
プラグ用のソケットが見つからないことが多くて・・・
整理整頓ができてません。
それに、1度、カーポートに置いていた工具箱ごと盗まれた
ことがありまして、その中にあったのか、他の場所に転がっているのか?
解らなくなっていました。
工具箱には、自分では高価なエアーラチェットが入っていたので、痛い


ギャップ調整には、こんなゲージが、
運よく、引出から見つけ出しました。
3年以上前にアストロプロダクツで、ついでに購入したものを
初めて使います。
表と裏で、インチとミリメートルで目盛が付いています。
こんな風に使います。
ただ、適正ギャップが不明
NGKプラグなので、
NGKのサイトを見るも、表示なしというか、
イリジウムプラグはギャップ調整しないで下さい
・・・とだけ。
庶民用のプラグは、放置?セコイ調整せずに交換せい!!ってこと?
とりあえず、他のHPとか調べて、大体1.1mm前後?
(4輪の場合のサイトだけど、いいのかな?)
ってことで、1.1mに調整したのが、最初の写真です。
調整前は、0.5mmくらいでした、誰が調整していたのか???
自分が適当にやっていた可能性も大ですけどね
ゲージで計測してやってみると、1mm幅って、結構広いですねぇ~
プラグに付着したカーボンも、家庭用コンロで焼いて
取ろうとしましたが、ほとんど取れなかったです。
とりあえず、Dioに付けて、エンジン始動、かかりやすくなった?かも?
プラグを外したい時に限って、
プラグ用のソケットが見つからないことが多くて・・・

整理整頓ができてません。
それに、1度、カーポートに置いていた工具箱ごと盗まれた
ことがありまして、その中にあったのか、他の場所に転がっているのか?
解らなくなっていました。
工具箱には、自分では高価なエアーラチェットが入っていたので、痛い



ギャップ調整には、こんなゲージが、
運よく、引出から見つけ出しました。

3年以上前にアストロプロダクツで、ついでに購入したものを
初めて使います。
表と裏で、インチとミリメートルで目盛が付いています。

ただ、適正ギャップが不明

NGKプラグなので、
NGKのサイトを見るも、表示なしというか、
イリジウムプラグはギャップ調整しないで下さい
・・・とだけ。
庶民用のプラグは、放置?セコイ調整せずに交換せい!!ってこと?
とりあえず、他のHPとか調べて、大体1.1mm前後?
(4輪の場合のサイトだけど、いいのかな?)
ってことで、1.1mに調整したのが、最初の写真です。
調整前は、0.5mmくらいでした、誰が調整していたのか???
自分が適当にやっていた可能性も大ですけどね

ゲージで計測してやってみると、1mm幅って、結構広いですねぇ~
プラグに付着したカーボンも、家庭用コンロで焼いて
取ろうとしましたが、ほとんど取れなかったです。
とりあえず、Dioに付けて、エンジン始動、かかりやすくなった?かも?
Posted by pickupcamper at 13:12│Comments(0)
│原付自転車
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。