ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
自己紹介
pickupcamper
pickupcamper
ネットを機会にグランドでもネットワークが広がれば、
と思っております。
車いじりとか、工作、料理とかいろいろやってますが、
本人のバックグランドは企業金融です。
インベストメントバンカーってやつ。
日系企業、米系、スイス、米系と遊びを放棄し、
猛烈に仕事で渡り歩きました。
現在リバウンドで懸命に遊びの人生をやり直し中です。
ここでやていることは全くの趣味で、素人作業です。
セカンドライフを始めようとされている方の
参考になれば嬉しいです。
必要なのは好奇心、執着心、遊び心!!Do it yourself
アクセスカウンタ
リンク-DIY アウトドア
リンク-ペット 車
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE

台風に備えて、Aライナーをタタミに行きました。

Home > キャンピングトレーラー > 台風に備えて、Aライナーをタタミに行きました。

2007年07月15日

台風に備えて、Aライナーをタタミに行きました。セカンドキャンパーの
Aライナー、房総に
置いてありますので、
土曜日に
折りたたみに行ってきました。
「価格.com自動車保険」
使用しない時は、折りたたんでいるオーナーが多いかも
知れませんが、屋根の構造から考えると、
三角屋根の状態の方が、雨水の侵入が無くて安心です。

でも、暴風雨となると、友人で、フランスベッド製のトレーラーを
流された上、横転までした例があります。

なにせ、エンジンのような重りが無いのでね。

台風に備えて、Aライナーをタタミに行きました。それで、
わざわざ折りたたみに出かけ、

屋根の部分の重ね合わせから
雨が侵入するのを最小限にするため、

ジャッキアップして、
前方を上向きに傾斜させました。

リアには、安定させるためのジャッキがあるのですが、
むしろ、強風をタイヤの柔らかさで受け止めた方が

ボディーには良いと思って、ジャッキを延ばさない
ことにしました。

以前にも、小物が(スペアタイヤカバーとか)吹っ飛んだ
ことがありますので、台風直後に確認に行かないと・・・・


同じカテゴリー(キャンピングトレーラー)の記事画像
ビギナーのためのトレーラー考 短所
台風でAライナー損傷!!(涙;
自作キャンパーの元祖?:海外ビデオ
Aライナーのトレーラージャッキ交換
ヒッチメンバー取付と交換・再取付 3/4
ヒッチメンバー取付と交換・再取付 2/4
同じカテゴリー(キャンピングトレーラー)の記事
 ビギナーのためのトレーラー考 短所 (2007-09-09 17:00)
 台風でAライナー損傷!!(涙; (2007-09-08 21:38)
 自作キャンパーの元祖?:海外ビデオ (2007-07-26 19:00)
 Aライナーのトレーラージャッキ交換 (2007-03-22 20:00)
 ヒッチメンバー取付と交換・再取付 4/4 (2007-03-15 21:10)
 ヒッチメンバー取付と交換・再取付 3/4 (2007-03-14 18:00)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

画像付き最新記事
カテゴリー
コメント ありがと!!
pickupcamperへ
削除
台風に備えて、Aライナーをタタミに行きました。
    コメント(0)