ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
自己紹介
pickupcamper
pickupcamper
ネットを機会にグランドでもネットワークが広がれば、
と思っております。
車いじりとか、工作、料理とかいろいろやってますが、
本人のバックグランドは企業金融です。
インベストメントバンカーってやつ。
日系企業、米系、スイス、米系と遊びを放棄し、
猛烈に仕事で渡り歩きました。
現在リバウンドで懸命に遊びの人生をやり直し中です。
ここでやていることは全くの趣味で、素人作業です。
セカンドライフを始めようとされている方の
参考になれば嬉しいです。
必要なのは好奇心、執着心、遊び心!!Do it yourself
アクセスカウンタ
リンク-DIY アウトドア
リンク-ペット 車
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE

Aライナーのトレーラージャッキ交換

Home > キャンピングトレーラー > Aライナーのトレーラージャッキ交換

2007年03月22日

Aライナーのトレーラージャッキ交換中古で購入したトレーラーの場合、
車輪付きジャッキ(前輪)の痛んだものが多いです。
ThinkPad X60X60s
これは、ジャッキがハンドルで上下に伸び縮みするわけですが、
走行するときには、その縮めたジャッキをさらに取付部を緩めて、
上にスライドさせて、宙に浮かす構造になります。

ただ、そのスライド自体が、走行中に緩んで落ちてしまったりして、
地面を擦ることとか、ジャッキを上げるのを忘れて、
牽引を始めたりすると、ジャッキ取付部分に無理な力がかかり、
タイヤ部分から前後に斜めに曲がってしまいます。

1度曲がると、単にジャッキアップするだけで、
どんどん傾斜してきます。
取付部分に補強のための溶接をしようにも、
一旦曲がった鉄は、あまり補強できません。

Aライナーのトレーラージャッキ交換そこで、
全く別のジャッキを取付けることにしました。
これは、写真のように、格納時は90度回転させて、
フレームと平行に固定できます。
タイヤもダブルですので、安心感があります。

購入先は、いつものシーマリンです。送料込みで5千円ちょっと。
とってもお買得で、良い改良になりました。


同じカテゴリー(キャンピングトレーラー)の記事画像
ビギナーのためのトレーラー考 短所
台風でAライナー損傷!!(涙;
自作キャンパーの元祖?:海外ビデオ
台風に備えて、Aライナーをタタミに行きました。
ヒッチメンバー取付と交換・再取付 3/4
ヒッチメンバー取付と交換・再取付 2/4
同じカテゴリー(キャンピングトレーラー)の記事
 ビギナーのためのトレーラー考 短所 (2007-09-09 17:00)
 台風でAライナー損傷!!(涙; (2007-09-08 21:38)
 自作キャンパーの元祖?:海外ビデオ (2007-07-26 19:00)
 台風に備えて、Aライナーをタタミに行きました。 (2007-07-15 13:35)
 ヒッチメンバー取付と交換・再取付 4/4 (2007-03-15 21:10)
 ヒッチメンバー取付と交換・再取付 3/4 (2007-03-14 18:00)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

画像付き最新記事
カテゴリー
コメント ありがと!!
pickupcamperへ
削除
Aライナーのトレーラージャッキ交換
    コメント(0)