マーチ1000ccドック入り 1/2
Home >
ヘッド車
> マーチ1000ccドック入り 1/2
2007年06月15日
今のところ、ヘッド車として活躍した実績は、
Aライナーのユーザー車検しかありません。
通常は、ステージアがヘッド車となるわけですが、
車検場などでは、ステージアの長さが邪魔になりますので、
マーチがあると助かります。
狭いスペースへの車庫入れも有効かと思います。
マーチ1000ccでどの位のトレーラーまで牽引できるのか?
と疑問の方は、 こちらで計算してます。
普段は、かみさんの買い物車です。
そもそも、ヤフオクで出品されていたボロマーチを
千円で落札したもの。冗談半分で入札しました。
ドアとかボンネットが凹んだまま千円スタートで出品されていて、
他に誰も入札しなかった・・・

出品者が中古車の業者さんで、
『ゴメン、キャンセル・・・』となるかと思ったら、
『何時引き取る?』って連絡が来ました。
それで、自賠責用意して、仮ナンバーを借りて、
ついでに任意保険の手配までして、郡山まで
電車で行って乗って帰って来ました。
こういう車って、子供の頃に、
壊れたラジカセを分解してみたような感覚で、
いろいろ触れて面白いです。
乗って帰る時に『ガス欠寸前だから』と言われて、
給油口の開閉レバーの位置と開閉を確認したら、
給油口付近の部品が壊れていて、開かなかった。
内張りを剥がして、ワイヤーを手で引っ張って開けて、
燃料給油して帰りました。
自宅まで200Km超あったので、走りながら、いろいろチェックして、
途中のホームセンターでエンジンオイル補給とかして、帰着時には、
調子が改善してました。
ドアとか、ボンネットも中古品で交換、タイヤは新品に交換。
ルーフキャリアとか、最終的にヒッチまで付けて(ヤフオクで5千円)
全部で10万円位使ってますけど、楽しい乗り物になりつつあります。
でも10年以上古い車ですので、ゴム類は相当痛んできてます。
今回は、エンジンオイルが滲み出ている箇所のパッキン類の交換と、
ファンベルトの交換のためのドック入りです。
ベルトなんか、通常は自分で交換するのですが、
1000ccのFF車って、スペースが狭くて、大変そうです。
コンプレッサーとオルタネーターを回すベルトの
テンションアジャストボルトってのが、
通常の工具で回せる位置にないっていうか、
そもそも、ボルトの頭すら、目視できる場所にありません。
クランクプーリーのところの
オイルシールを交換してもらうつもりで、
ベルト交換もやってもらうようにしました。
Aライナーのユーザー車検しかありません。

通常は、ステージアがヘッド車となるわけですが、
車検場などでは、ステージアの長さが邪魔になりますので、
マーチがあると助かります。
狭いスペースへの車庫入れも有効かと思います。
マーチ1000ccでどの位のトレーラーまで牽引できるのか?
と疑問の方は、 こちらで計算してます。
普段は、かみさんの買い物車です。
そもそも、ヤフオクで出品されていたボロマーチを
千円で落札したもの。冗談半分で入札しました。
ドアとかボンネットが凹んだまま千円スタートで出品されていて、
他に誰も入札しなかった・・・


出品者が中古車の業者さんで、
『ゴメン、キャンセル・・・』となるかと思ったら、
『何時引き取る?』って連絡が来ました。
それで、自賠責用意して、仮ナンバーを借りて、
ついでに任意保険の手配までして、郡山まで
電車で行って乗って帰って来ました。
こういう車って、子供の頃に、
壊れたラジカセを分解してみたような感覚で、
いろいろ触れて面白いです。
乗って帰る時に『ガス欠寸前だから』と言われて、
給油口の開閉レバーの位置と開閉を確認したら、
給油口付近の部品が壊れていて、開かなかった。

内張りを剥がして、ワイヤーを手で引っ張って開けて、
燃料給油して帰りました。
自宅まで200Km超あったので、走りながら、いろいろチェックして、
途中のホームセンターでエンジンオイル補給とかして、帰着時には、
調子が改善してました。
ドアとか、ボンネットも中古品で交換、タイヤは新品に交換。
ルーフキャリアとか、最終的にヒッチまで付けて(ヤフオクで5千円)
全部で10万円位使ってますけど、楽しい乗り物になりつつあります。
でも10年以上古い車ですので、ゴム類は相当痛んできてます。
今回は、エンジンオイルが滲み出ている箇所のパッキン類の交換と、
ファンベルトの交換のためのドック入りです。
ベルトなんか、通常は自分で交換するのですが、
1000ccのFF車って、スペースが狭くて、大変そうです。
コンプレッサーとオルタネーターを回すベルトの
テンションアジャストボルトってのが、
通常の工具で回せる位置にないっていうか、
そもそも、ボルトの頭すら、目視できる場所にありません。
クランクプーリーのところの
オイルシールを交換してもらうつもりで、
ベルト交換もやってもらうようにしました。
Posted by pickupcamper at 15:00│Comments(0)
│ヘッド車
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。