朝霧RVパーク5月1日続き、
Home >
アウトドア料理
> 朝霧RVパーク5月1日続き、
2007年05月18日
写真は、チーズ900g、ハム3kg、ベーコン2kgになります。
自作の大型スモーカーなので、1度に、これだけ完成します。
これをメンバー集合前に4ラウンド、
集合後、会場で1ラウンドやる予定です。
前後が逆になりましたが、
スモークは、桜の葉、枝を使います。
火種が必要となります。
アウトドアでは、炭が手頃な火種となりますが、
完全燃焼させないと、
炭からの煙で燻製が台無しになります。苦いだけで旨くありません。
コールマンのガソリン2バーナーと炭起こしを使って、
炭を完全燃焼させてから、スモーカーの底に置きます。
その上に桜の葉、枝を置いて、煙を出します。
前にも書きましたが、葉から出る香りが旨く作るコツです。
1日夕刻から天候が悪化、雨になりました。
風乾とか、スモークは、やらない方が良いですが、
鶏腿の塩抜き、低温ボイルなどは、可能ですので、
作業を進めます。
2バーナーに加え、
シングルバーナーも動員しての作業になります。
この場所は、朝霧RVパークのシンクで、
テントで風雨を除けられるようになっています。
手前の丸い鉄板は、以前紹介したもの。
上に乗っている肉は、鶏腿です。
塩抜き加減を確認するためと、1日の遅い昼食のメインディッシュを
兼ねて、グリルにして食べながら、他の調理を続けます。
2バーナーの右側の角型鍋では、スモークが完了したハム3kgを
低温ボイル:65℃で3時間、
左側では、圧力鍋で、昼食用のご飯を炊いています。
見えてませんが、シンク内では、鶏腿の塩抜き作業中です。
昼食をすませ、低温ボイルを完了し、
今度は、そのロース肉を冷水で絞めます。
これは、多分、ロース肉の脂肪分を急速に固めることで、
肉の赤身部分に上手く分散させるためだと思います。
ボイル後、絞めずに放置すると、重力のかかる下方に
脂肪が偏るからでしょう。
冷水で絞めるのは、ここでは、角型鍋に冷水を入れて、
そのまま、シンクの流水につけておくだけでOK。
鶏腿の塩抜きも完了したところで、
管理人の金子さんに誘われて、
近くのグリーンパーク温泉に行きました。
「明日以降、キャンパーが増えて、
忙しくなったら行けなくなるから、
今日のうちに一緒に行こう・・・・」って具合です。
自作の大型スモーカーなので、1度に、これだけ完成します。
これをメンバー集合前に4ラウンド、
集合後、会場で1ラウンドやる予定です。

スモークは、桜の葉、枝を使います。
火種が必要となります。
アウトドアでは、炭が手頃な火種となりますが、
完全燃焼させないと、
炭からの煙で燻製が台無しになります。苦いだけで旨くありません。
コールマンのガソリン2バーナーと炭起こしを使って、
炭を完全燃焼させてから、スモーカーの底に置きます。
その上に桜の葉、枝を置いて、煙を出します。
前にも書きましたが、葉から出る香りが旨く作るコツです。
1日夕刻から天候が悪化、雨になりました。
風乾とか、スモークは、やらない方が良いですが、
鶏腿の塩抜き、低温ボイルなどは、可能ですので、
作業を進めます。

シングルバーナーも動員しての作業になります。
この場所は、朝霧RVパークのシンクで、
テントで風雨を除けられるようになっています。
手前の丸い鉄板は、以前紹介したもの。
上に乗っている肉は、鶏腿です。
塩抜き加減を確認するためと、1日の遅い昼食のメインディッシュを
兼ねて、グリルにして食べながら、他の調理を続けます。
2バーナーの右側の角型鍋では、スモークが完了したハム3kgを
低温ボイル:65℃で3時間、
左側では、圧力鍋で、昼食用のご飯を炊いています。
見えてませんが、シンク内では、鶏腿の塩抜き作業中です。
昼食をすませ、低温ボイルを完了し、
今度は、そのロース肉を冷水で絞めます。
これは、多分、ロース肉の脂肪分を急速に固めることで、
肉の赤身部分に上手く分散させるためだと思います。
ボイル後、絞めずに放置すると、重力のかかる下方に
脂肪が偏るからでしょう。
冷水で絞めるのは、ここでは、角型鍋に冷水を入れて、
そのまま、シンクの流水につけておくだけでOK。
鶏腿の塩抜きも完了したところで、
管理人の金子さんに誘われて、
近くのグリーンパーク温泉に行きました。
「明日以降、キャンパーが増えて、
忙しくなったら行けなくなるから、
今日のうちに一緒に行こう・・・・」って具合です。
タグ :朝霧キャンプ
Posted by pickupcamper at 17:12│Comments(0)
│アウトドア料理
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。