2008年9月朝霧オフ会での食材
Home >
アウトドア料理
> 2008年9月朝霧オフ会での食材
今回のオフ会では、全体で、焼きそばを作る以外は、
各自持ち寄りです。私は例によって、スモークを作りますが、
今回は、鶏腿とチーズに限定しました。
犬3匹連れて、カヌーもあり、料理も、となれば、
ハムやら、ベーコンやらは、回避しました。
あとは、いつも通り、往路で適当に買い物して・・・・・
できれば、地元のもの、ということで、鳴沢の道の駅で、
見つけたのが、写真の鳴沢産の伯爵かぼちゃ。
焼いたり、煮たりしただけでしたが、とても美味しかったです。



バンドプロバイダ比較
2008年09月17日
各自持ち寄りです。私は例によって、スモークを作りますが、
今回は、鶏腿とチーズに限定しました。
犬3匹連れて、カヌーもあり、料理も、となれば、
ハムやら、ベーコンやらは、回避しました。
あとは、いつも通り、往路で適当に買い物して・・・・・
できれば、地元のもの、ということで、鳴沢の道の駅で、
見つけたのが、写真の鳴沢産の伯爵かぼちゃ。
焼いたり、煮たりしただけでしたが、とても美味しかったです。


バンドプロバイダ比較
見たのは初めて、とりあえず、かぼちゃだし、何とかなるか?
残ればドッグフード・・・と思って購入しました。1個420円。
あとは、手軽なトマトを1袋(10個)ほど、これは、毎食事に1個丸かじり。
こちらは、地元産ではありません。
地方に出かけても、魚市場でも、ノルウェー産が売られていたり、
野菜もアジア産だったりしますから、仕方ないですが・・・・・
つとめて、地元産のものを求めるようにしています。
かぼちゃは、初日にまず、薄切りにしてBBQグリルでホイル焼き。
味を確認しないとね。栗とか金時イモに似た甘い味です。
それで、米に混ぜて栗ごはん風、かぼちゃの味噌汁、
あとは、パンプキンスープなど、作れれば良かった・・・・
次回の課題か? 結局、巨大なかぼちゃは、1/4を持ち帰りました。
ホイル焼きのかぼちゃは、わんこと折半でした・・・だって、正面で
物欲しげにお座りして待ってますから・・・・
残ればドッグフード・・・と思って購入しました。1個420円。
あとは、手軽なトマトを1袋(10個)ほど、これは、毎食事に1個丸かじり。
こちらは、地元産ではありません。
地方に出かけても、魚市場でも、ノルウェー産が売られていたり、
野菜もアジア産だったりしますから、仕方ないですが・・・・・
つとめて、地元産のものを求めるようにしています。
かぼちゃは、初日にまず、薄切りにしてBBQグリルでホイル焼き。
味を確認しないとね。栗とか金時イモに似た甘い味です。
それで、米に混ぜて栗ごはん風、かぼちゃの味噌汁、
あとは、パンプキンスープなど、作れれば良かった・・・・
次回の課題か? 結局、巨大なかぼちゃは、1/4を持ち帰りました。
ホイル焼きのかぼちゃは、わんこと折半でした・・・だって、正面で
物欲しげにお座りして待ってますから・・・・
Posted by pickupcamper at 18:30│Comments(0)
│アウトドア料理
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。