朝霧RVパーク3日目 5月2日
Home >
アウトドア料理
> 朝霧RVパーク3日目 5月2日
BBQなどで、中に肉とか、じゃがいもなどを入れて
落ちないようにしてグリルするためのものです。
便利なので、スモークにも使ってます。 スモークで真っ黒ですが、
ステンレス製です。日本では、販売していませんね。
10年以上前にJALの国際線でカタログショッピングをしたものです。
「シシカバブ用BBQバスケットグリル」と呼ばれているようです。
「価格.com自動車保険」
2007年05月19日

落ちないようにしてグリルするためのものです。
便利なので、スモークにも使ってます。 スモークで真っ黒ですが、
ステンレス製です。日本では、販売していませんね。
10年以上前にJALの国際線でカタログショッピングをしたものです。
「シシカバブ用BBQバスケットグリル」と呼ばれているようです。
「価格.com自動車保険」
5月2日は、昨晩から雨でした。天気予報どおりでしたので、
予定の手順をすすめます。早朝7時位からの作業になりました。
キャンプ場では、朝は気持ちが良いので、早起きになりますね。
まず、昨日に塩抜き工程を終えた、骨抜きの鶏腿を写真の道具に
丸めて押し込みます。
以前は、タコ糸で俵状に縛っていましたが、面倒なのと、この道具だと、
完成時の形が一定に整うので、今回から使ってます。
また、太いステンレスなので、硬く押し込めるので、できあがりで、肉が
バラケズ、とても綺麗に仕上がります。
その後、そのまま鍋に放り込み、65℃で3時間ボイルします。
ポークはスモーク後のボイルですが、鶏は、反対になります。
またまた2バーナーの活躍ですが、
シングルバーナーも、
雨で寒いので、
アタッチメントをつけて
足元でストーブとして使います。
ハムは、この道具を使うとこんな感じになります。
見栄えも、味も、
フルコースのオードブルとして
出せる位ですよ
得意の自画自賛でした。
予定の手順をすすめます。早朝7時位からの作業になりました。
キャンプ場では、朝は気持ちが良いので、早起きになりますね。
まず、昨日に塩抜き工程を終えた、骨抜きの鶏腿を写真の道具に
丸めて押し込みます。
以前は、タコ糸で俵状に縛っていましたが、面倒なのと、この道具だと、
完成時の形が一定に整うので、今回から使ってます。
また、太いステンレスなので、硬く押し込めるので、できあがりで、肉が
バラケズ、とても綺麗に仕上がります。
その後、そのまま鍋に放り込み、65℃で3時間ボイルします。
ポークはスモーク後のボイルですが、鶏は、反対になります。

シングルバーナーも、
雨で寒いので、
アタッチメントをつけて
足元でストーブとして使います。

見栄えも、味も、
フルコースのオードブルとして
出せる位ですよ

得意の自画自賛でした。

Posted by pickupcamper at 17:14│Comments(0)
│アウトドア料理
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。