CAT Heaterの台座兼ケース完成
Home >
キャンプ道具・工作
> CAT Heaterの台座兼ケース完成
ガスキャタリックヒーターの記事でちょっと紹介した
ヒーターの台座兼収納箱の研磨・塗装完成しました。
いろいろ、例によって、いい加減ですので、
複雑な気分です。

以前書いたように、機能重視ですので、
木肌のままでも良かったのに、わざわざ、
適当な塗装をしたため、とても中途半端です。



バンドプロバイダ比較
2008年06月15日

ヒーターの台座兼収納箱の研磨・塗装完成しました。
いろいろ、例によって、いい加減ですので、
複雑な気分です。


以前書いたように、機能重視ですので、
木肌のままでも良かったのに、わざわざ、
適当な塗装をしたため、とても中途半端です。


バンドプロバイダ比較
艶消しの黒で塗装すれば、目立つこともなく、ヒーターとも同色で良いのですが、
キャンプでの使用を前提としていますので、暗がりでも撤収が楽なように、
目立つ色にしました。 たまたま手持ちにシルバーのラッカースプレーが
あったので、この色に決定した・・・・という適当なもの。
ケースを開けた状態。
シルバーは、木に塗装すると、安っぽく見える・・・気がします。
塗装前に砥の粉を塗って、
表面をもっと奇麗にすれば違ってくるでしょうけど
赤のペイントの方が良かったかも???

機能面では、ケースの上下を
分離して、それぞれ台座として、
キャニスターを安定した形で
固定できます。
足で蹴ろうが、犬がぶつかろうが、
問題無さそうですので、
キャンピングカーの床に置いて使うには安全でしょう。
ちなみに右側の写真は、一番小さなXTREMECATを載せたところ。
キャンプでの使用を前提としていますので、暗がりでも撤収が楽なように、
目立つ色にしました。 たまたま手持ちにシルバーのラッカースプレーが
あったので、この色に決定した・・・・という適当なもの。

シルバーは、木に塗装すると、安っぽく見える・・・気がします。
塗装前に砥の粉を塗って、
表面をもっと奇麗にすれば違ってくるでしょうけど
赤のペイントの方が良かったかも???

分離して、それぞれ台座として、
キャニスターを安定した形で
固定できます。
足で蹴ろうが、犬がぶつかろうが、
問題無さそうですので、
キャンピングカーの床に置いて使うには安全でしょう。
ちなみに右側の写真は、一番小さなXTREMECATを載せたところ。
Posted by pickupcamper at 21:43│Comments(0)
│キャンプ道具・工作
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。