ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
自己紹介
pickupcamper
pickupcamper
ネットを機会にグランドでもネットワークが広がれば、
と思っております。
車いじりとか、工作、料理とかいろいろやってますが、
本人のバックグランドは企業金融です。
インベストメントバンカーってやつ。
日系企業、米系、スイス、米系と遊びを放棄し、
猛烈に仕事で渡り歩きました。
現在リバウンドで懸命に遊びの人生をやり直し中です。
ここでやていることは全くの趣味で、素人作業です。
セカンドライフを始めようとされている方の
参考になれば嬉しいです。
必要なのは好奇心、執着心、遊び心!!Do it yourself
アクセスカウンタ
リンク-DIY アウトドア
リンク-ペット 車
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE

プロシードにサイドモールを取付け

Home > キャンピングカー 工作編 > プロシードにサイドモールを取付け

2007年05月30日

プロシードにサイドモールを取付けキャンパーのベース車、
マツダプロシードキャブプラスに
サイドモールを取付けました。
完成写真です。チョキ
「価格.com自動車保険」
モールの上下に、白い線が見えますが、
接着作業の汚れではありません。

地面の白線が写りこんでいるものです。

このモールは、兄弟車であるマツダプロシードマービー
の純正のオプション物です。
  
先日の、 オーナーズクラブの冨士TGPで、頂戴したものです。

一般的に言うと、私もサイドの保護に、
モールがあれば良いな・・と思いますが、
このキャブプラスに必要か?となると、
特に機能的には不要と思われ、
ドレスアップにあまり興味の無い私にとっては、
折角、頂いたので、付けてみた・・・
というのが本音です。

でも、オーナーズクラブのおかげで、
いろいろ必要なものを頂戴できて、
その点は、とっても感謝しております。

何故、私のキャブプラスに
モールは機能的には不要か?というと、
サイドが擦れる可能性がとっても少ないからです。

横幅で1番でっぱっているのは、
オーバーフェンダー(改造登録済み)、
次に、キャンパーシェルの横壁なので、
その内側のサイドモール部分が
擦れることは無いと思われるからです。

この純正モール、やたら、ぶ厚くて、重たいし・・・

ドレスアップに興味が無いのは、
そもそも車って、乗る道具だと思うので、
その点、スニーカーと同じで、機能重視で、
スニーカーにワッペンとか、
リボンとか付けないのと同じです。

洗車も年に片手くらいしか、やらないし・・・
雪道を走った時だけ、
錆び止めに洗車したくなりますが、
コイン洗車場って、
高さ制限のバーがあって、シェルを載せたまま
入場できないし・・・

仕方ないので、車の下回りの洗車のために、
ホースの先に、散水用のスプリンクラーを付けて、
車の下に置いて回したりしてます。

本題のモール取付けに戻ります。

頂いたものは、
半分は未使用の新品、両面テープ付、
半分は、使用済みで、
剥がした両面テープの跡処理が必要でした。

未使用品も、
両面テープの粘着力が経年劣化で、弱っていて、
車に取付けても、
すぐ、モールが落下してしまいました。

両面テープもいろいろ探しましたが、
接着力の強いものも、
水分に弱かったり、熱に弱かったりで、
上手く取付けできませんでした。
流石に、擦れ防止のモールをサイドに穴あけて
ビス止めする気にもなれず・・・・
プロシードにサイドモールを取付け取付けをあきらめようか?
とも思いましたが、
最終手段として、
こんなことをテヘッビックリ
さて、これは、何でしょう?ニコニコ

少し考えてから↓スクロールして見て下さい。

         ↓

         ↓







プロシードにサイドモールを取付けG17ビックリビックリビックリビックリ
速乾ボンドってやつですね♪♪
良い子は、まねしてみて下さい。






同じカテゴリー(キャンピングカー 工作編)の記事画像
自動復帰型ブレーカー
大きすぎた最初のキャンピングカー
キャンピングカーにスポットクーラーは利用できるでしょうか?
クーラー自作(作業編)
クーラー自作(構想編)
ルーフボックス補修・再生
同じカテゴリー(キャンピングカー 工作編)の記事
 自動復帰型ブレーカー (2008-11-02 18:59)
 大きすぎた最初のキャンピングカー (2008-08-08 19:39)
 キャンピングカーにスポットクーラーは利用できるでしょうか? (2008-08-06 23:50)
 クーラー自作(作業編) (2008-07-15 20:00)
 クーラー自作(構想編) (2008-07-15 18:00)
 ルーフボックス補修・再生 (2007-12-16 19:22)

この記事へのコメント
ありゃ、こんなものがあったんですか、マービーに。
知らなかった。。。

そー言えば、今回のLTA_OFFで会長からもらったステアリング、まだ交換していない。
ボス、なかなか買いにいけなくて。
いや・・・
軍資金不足で^-^;
Posted by twosocks at 2007年05月30日 21:21
twosocksさん、欲しかったですか?
残念、もうキャブプラス用に切断して糊付けしちゃいました。

私も使う予定で、そのまま長期在庫化している部品が結構ありまして(笑;

ゲットした時、速攻で取付けないと、溜まる一方で、なかなか、整理がすすみませんね。
Posted by pickupcamper at 2007年05月30日 23:46
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

画像付き最新記事
カテゴリー
コメント ありがと!!
pickupcamperへ
削除
プロシードにサイドモールを取付け
    コメント(2)