ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
自己紹介
pickupcamper
pickupcamper
ネットを機会にグランドでもネットワークが広がれば、
と思っております。
車いじりとか、工作、料理とかいろいろやってますが、
本人のバックグランドは企業金融です。
インベストメントバンカーってやつ。
日系企業、米系、スイス、米系と遊びを放棄し、
猛烈に仕事で渡り歩きました。
現在リバウンドで懸命に遊びの人生をやり直し中です。
ここでやていることは全くの趣味で、素人作業です。
セカンドライフを始めようとされている方の
参考になれば嬉しいです。
必要なのは好奇心、執着心、遊び心!!Do it yourself
アクセスカウンタ
リンク-DIY アウトドア
リンク-ペット 車
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE

撤収、ふもとっぱらキャンプ後記 5月5日 エピローグ

Home > オートキャンプ > 撤収、ふもとっぱらキャンプ後記 5月5日 エピローグ

2007年05月28日

撤収、ふもとっぱらキャンプ後記 5月5日 エピローグ帰り支度中のショット
「価格.com自動車保険」
ふもとっぱらキャンプ場の、毛無山荘前の駐車風景。
今回も、料理面で手を広げすぎの感じでした。

これで、前日に風があって、ボードで遊べる状態だったら、
時間が全く足らなかったでしょう。

でも、くたくたになって帰るのは、悪くない気分です。
翌6日まで休みなので、慌てて渋滞中の高速に乗る必要も無いのですが、
今回は、帰宅後の料理道具の後片付けなども多いので、皆と合わせ
帰ることにします。

ただ、とても暑いので、このまま日中のドライブだと、
老犬2匹がバテテしまいます。
とりあえず、また、隣の朝霧RVパークに戻って、
昼過ぎまで、後片付けを
やりながら、暑い時間帯を過ごします。

普通なら、そのくらいの時間で、
キャンプ道具の後始末も完了するのですが、
今回は、沢山あるので、全部片付くわけでは、ありません。

まあ、そこそこ片付けて、金子さんの奥様が来られていたので、
奥様の愚痴を聞くのを付き合って・・・ニコッ
金子さんに、礼を言って、帰路に着きました。

予想通り、渋滞もあり、また、予想外のアクシデントとして、
車のクーラーが効かなくなってました。

一番暑い時間帯を外して正解でした。
でも、山梨の国道を16:00位に通過していて、
外気温の表示が24℃になってました。

老犬には、堪えます。途中で、ボンネットを開けて見てみましたが、
どうやら、ガス抜けのようです。

帰宅後、急いで、手当しなければ・・・・・

渋滞で長い帰路の間に、今回のオートキャンプの整理というか、
レビューをしてみました。

6泊7日・・・・まあ、これが限界かも。
        これ以上長いと、コインランドリーが必要になりますね。
        キャンプサイトで洗濯できますけど、干すのが、ちょっと興ざめというか、
        他のキャンパーの手前、躊躇しますね。
        別段、それ以外の不便は無いな。

老犬2匹・・・いつまで、キャンプに連れて来れるか? ダルメシアン11歳が関節痛で、
        時々、歩けなくなります。 いつまでも付き合って欲しいけど・・・

次のキャンプ?・・当面、身の回りのことで、大仕事があるので、
        年内は、長めのキャンプは自粛。 まあ、息抜きしたくなれば、
        軽く2泊位のものは、あるかも?
        まあ、それでも、急ぎ、カーエアコンだけ修理するか。

ふもとっぱらの感想
      ・・キャンプ場といっても、もと牧場だけあって、芝生とは違う背の高い草原が大半です。
        草の匂いが良いとか、いろいろ良いところもありますが、
        私の肌は、虫に弱いので、季節によっては辛いです。
        また、雨とか、雨の後は、足元に不便さを感じますね。
       
        まあ、普通のキャンプ場より圧倒的に広い敷地が魅力ですが、大勢で集まるので
        なければ、関係ないかも。
        

って、感じです。


同じカテゴリー(オートキャンプ)の記事画像
朝霧キャンプ エピローグ 20080914
お手軽炭起こし器が大活躍
朝霧RVパークでキャンプ&カヌー
ドラゴンボートレース2008・キャンプ編 スモーク
ドラゴンボートレース2008・前日・練習日
ドラゴンボートレース2008・プロローグその2
同じカテゴリー(オートキャンプ)の記事
 朝霧キャンプ エピローグ 20080914 (2008-09-21 18:30)
 お手軽炭起こし器が大活躍 (2008-09-17 19:00)
 朝霧RVパークでキャンプ&カヌー (2008-09-16 18:30)
 ドラゴンボートレース2008・キャンプ編 スモーク (2008-04-30 11:13)
 ドラゴンボートレース2008・前日・練習日 (2008-04-29 12:00)
 ドラゴンボートレース2008・プロローグその2 (2008-04-28 14:55)

この記事へのコメント
ご無沙汰しております。 初めて此方へお邪魔させて頂きましたが、大変立派なHPなので驚いております。 いつもプロシードのHPの方では色々とアドバイスを頂きまして心から感謝申し上げます。うちのindiもようやく出かけられる状態なったので、これからが楽しい時かなと思っています。 うちは貧乏については世間に負けないと思っていますが、その原因が車道楽でして・・・(笑) indi+プロシード以外にも、10年乗っている金喰いブレイザーと普段の足にスズキツインを抱えています。おかげで車のエンゲル係数が以上に高い生活ですね。 ツインが来ててからは、500Km程度のドライブなら専ら此方で出かけます。まあ冬にはブレイザーでゲレンデを目指してますけど。 indiでは温泉巡りにはまってますね、あちこちの温泉を廻って家内と二人で節約ツアーです・・・ETC割使ってね。 何か取りとめの無い内容で済みません。また遊びに寄らしてもらいます。
Posted by indi656boro at 2007年06月19日 12:22
indi656boroさん、

こちらこそ、ご無沙汰しております。
コメントありがとうございます。

プロシードのHPでの私のHNだけ、書き込み頂いたものを削除させて頂きました。
HNが混乱しますので、ご了承下さいね。

indiでのお出かけ、よろしければ、また、ご連絡下さい。 数少ないピックアップトラックベースのキャンパー仲間ですので、盛り上げるの手伝って下さい。

ここで知り合ったアーサーさんにも、頂いたコンテンツで、記事を載せさせて頂きました。
ブログが無くても似たことができます。

↓こちらに、登場頂けると、嬉しいな♪♪

http://tb.naturum.ne.jp/tp687/1/

スズキ ツイン、良いですね!!
でも500Kmって、充分長距離ですね?

また是非、お越しください。
Posted by pickupcamper at 2007年06月19日 12:38
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

画像付き最新記事
カテゴリー
コメント ありがと!!
pickupcamperへ
削除
撤収、ふもとっぱらキャンプ後記 5月5日 エピローグ
    コメント(2)