ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
自己紹介
pickupcamper
pickupcamper
ネットを機会にグランドでもネットワークが広がれば、
と思っております。
車いじりとか、工作、料理とかいろいろやってますが、
本人のバックグランドは企業金融です。
インベストメントバンカーってやつ。
日系企業、米系、スイス、米系と遊びを放棄し、
猛烈に仕事で渡り歩きました。
現在リバウンドで懸命に遊びの人生をやり直し中です。
ここでやていることは全くの趣味で、素人作業です。
セカンドライフを始めようとされている方の
参考になれば嬉しいです。
必要なのは好奇心、執着心、遊び心!!Do it yourself
アクセスカウンタ
リンク-DIY アウトドア
リンク-ペット 車
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE

個人情報流出に関して:1ブロガーの対応

Home > どげんかせんといかん > 個人情報流出に関して:1ブロガーの対応

2008年08月30日

個人情報流出に関して:1ブロガーの対応ナチュラムWEBからの個人情報流出ですが、
どげんかせんといかんですね。

ナチュラムさんは、
『現在、本サイトはセキュリティ専門会社の指導のもと、24時間体制
の不正アクセス監視、全システムにおいて脆弱性の全面チェック
及び不正アクセス対策の強化を既に完了しており、
安心してご利用いただける環境にあります。』
って言ってますけど、具体的な内容は何にも言ってないですね。

とりあえず、1ブロガーとしてできる対策をやってみることに

価格.com 自動車保険 一括見積り
バンドプロバイダ比較


長~い記事にするとフリーズしてアップできない時に無駄になるので、簡潔に書きます。
素人にすれば、ちょっと詳しいくらいなので、よくご存じの方、アドバイス下さいね。

ナチュラムさんの『完了』した対策、人的措置とか、コストとか、before/afterで情報開示欲しいです。

特に、他社のサイト対比で、どこが脆弱だったのか? 完了した現在では、他社並みになったのか?

具体性に欠ける『対策を施した、現在はノープロブレム』って、破たん前の金融機関や、失脚前の政治家が
よく使うコメントに似てますね。

私の仕事での経験から言えば、社長が『ノープロブレム』を連発し出すと、本格的に悪い状態になってます。

で、文句ばかりじゃ仕方ないので、自分のブログを訪問してくれた人に被害が及ばないように、

商品リンクを全て切断することにしました。 サイドバーのリンクは処理済み。

これから、記事毎にテキストリンクしているものを削除します。

加えて注意喚起の文章をTOPに記載。

解らないのは、

ナチュラム以外のアフィリエイト、たとえばLinkShareを通じたものは

ナチュラムのサーバーに情報を残さずジャンプしているのでしょうか?

そう思っているので、ナチュラム以外のリンクは継続していますけど・・・・

読者の保護が完了すれば、残りは、自分の記事の保全ですが、とりあえず、

他社のブログサイトへテキストは全コピー(EXPORT)しました。まだ非公開ですが、

ナチュラムさんのブログ、動作が随分悪くなってますので、今後、カテゴリー毎ででも

スピンアウトさせるかも?

追記:
ナチュラムさん、対策完了と発表しながら、
頻繁にシステム『メインテナンス』のために利用が中断されていますけど・・・

windowsのupdateと称して、販売済みのosのバグを修正しているマイクロソフトと同じですね。







同じカテゴリー(どげんかせんといかん)の記事画像
引っ越しについて
死神ですか?嫌な言葉ですね
与党の茶番劇・最後は、国民を脅してどうすんの?
同じカテゴリー(どげんかせんといかん)の記事
 福島原発の真実 (2011-07-31 16:19)
 引っ越しについて (2008-10-11 16:26)
 死神ですか?嫌な言葉ですね (2008-06-22 13:40)
 与党の茶番劇・最後は、国民を脅してどうすんの? (2008-04-01 18:48)

この記事へのコメント
なんだかこの手の記事には近頃釣られてしまします。

ブログですばらしいお手本はDTIブログですよね(^^

海外からの不正アクセスおよびサーバアタックの多い国は中国であると明記したうえで、中国からのアクセスを遮断したサーバーのナンバーなど具体的な対策を明示していたりするので、なるほど・・・とその対応ぶりにうなずいてしまいました。

ナチュラムも、今のところ愛着あるので使っていきたいのですけど・・・どうなんでしょうね??
Posted by ユウ_zetterlund at 2008年08月30日 12:56
こんにちは、

今後の利用については、ナチュラムさんの検討を祈るばかりですね。

不正アクセス発生については、他社対比、ナチュラムのプロテクションが脆弱だった、ということでしょうが、「運が悪かった・・・」程度にしか考えてないとすれば、長寿は期待できないですね。

インターネット通販が目的なWEBですから、他業者と比べれば、個人の決済情報などが集積されているわけで、ハッカーからすれば、狙われて当然。より堅牢なシステムが必要なわけですよね。

DTIブログのこと初めて知りましたが、具体的な対策が明示されていると、解り易いですね。 ちゃんとリスク管理していることの証左でもありますね。ナチュラムさんの今回の流出でも、何をやったか、書かないとね。
Posted by pickupcamperpickupcamper at 2008年08月30日 13:20
たった今、naturamにブログを開いた矢先にセキュリティが危ないんじゃ躊躇しますね~
しかも、他サイトへ移設の準備をされているとすると、他サイトからこちらに移設しようとしている私はグラグラです(苦笑)
Posted by zuka at 2008年08月31日 03:53
zukaさん、

とりあえず、いろいろ様子をご覧になって下さい。 
いきなり全ての移設をされるのでは無く、ちょっと使ってみるとかでOKでしょう。

セキュリティは、ナチュラムさんは、今は大丈夫と言っています。 でも不安を持っているブロガーさんが多いようです。 情報開示がほとんど無いので・・・・・
Posted by pickupcamperpickupcamper at 2008年08月31日 07:56
この書き込みを読んでDTIブログへの引っ越しを検討される方もいるかと思います。

私もDTIに取敢えずブログを開設して調べていますが、どうやら、ナチュラムの記事をDTIへ読み込ませるのは無理のようです。
ナチュラムからのEXPORTはOKですが、DTIへのIMPORTがDTI側の都合でできないようです。方法があるかも知れませんが、テストしてみたところできませんでした。
Posted by pickupcamperpickupcamper at 2008年08月31日 13:44
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

画像付き最新記事
カテゴリー
コメント ありがと!!
pickupcamperへ
削除
個人情報流出に関して:1ブロガーの対応
    コメント(5)