大怪我から丸1年経ちました:愛犬ララ
Home >
道連れ
> 大怪我から丸1年経ちました:愛犬ララ
大怪我当時にリハビリ過程のダイジェストを載せましたが、
来月満13歳になるパピヨンのララ、あの大怪我から
7月20日で、丸1年になりました。
現在の様子は別ブログで詳しく載せています。
記念というか、
ララの慰労目的で、御馳走を用意しました。



バンドプロバイダ比較
鶏のササミをボイルしたものです。
体重3kgのパピヨンですので、
食べる量も僅かですが、このあとおかわりを要求されて
追加しました。
しかし、家には大型犬のダルメシアンと中型のブリタニー
がいるので、作る量は、大量です。

(左)業務用の冷凍ささみ1kg。
(右)キャンプで重宝している
圧力なべでボイルしました。
ララにあげた残りっていうか、
ほぼ1kgのささみは、残り2匹で
完食しました。
このような食事だと、無限に
食べそうで、加減が解りません。
実は、このあと、3匹とも食べ過ぎで便が柔らかくなってしまいました。
冷凍物1kgをボイルするわけですが、
この猛暑の中、台所で炊いて、かつクーラーで室内の
温度を下げる・・・ってのも辛くて、無駄が多いです。
最近自分なりに仕上げたColeman500改を
使って庭でボイルすることにしました。
検証用に使った灯油も残っているので、ちょうど良いです。
圧力鍋でやると、軽く100℃を超えるので、
灯油バーナーの能力も有効に使えます。
で、簡単にボイルできたわけですが、キャンプ道具って以外と便利かも?
と今回思ったのは、台所のガスコンロなどと違って、うまく使えば、
消し忘れリスクが少ないこと。
燃料の量を調整すれば、燃料切れで予定時間で調理をストップできる、
ということです。 練炭火鉢なら7時間、七輪なら炭の量で適宜、
灯油バーナーも同じです。
屋外料理のような大雑把な料理では、この調整で十分です。
ガスボンベでも米国式のようなもので再充填できるものなら、
やはり調整が可能です。
この点については、Coleman500改も、データーを揃えて、
灯油10CCで何分燃焼とか計測すれば、使い易いかも?
2008年07月22日

来月満13歳になるパピヨンのララ、あの大怪我から
7月20日で、丸1年になりました。
現在の様子は別ブログで詳しく載せています。
記念というか、
ララの慰労目的で、御馳走を用意しました。

バンドプロバイダ比較
体重3kgのパピヨンですので、
食べる量も僅かですが、このあとおかわりを要求されて
追加しました。
しかし、家には大型犬のダルメシアンと中型のブリタニー
がいるので、作る量は、大量です。

(右)キャンプで重宝している
圧力なべでボイルしました。
ララにあげた残りっていうか、
ほぼ1kgのささみは、残り2匹で
完食しました。
このような食事だと、無限に
食べそうで、加減が解りません。
実は、このあと、3匹とも食べ過ぎで便が柔らかくなってしまいました。
この猛暑の中、台所で炊いて、かつクーラーで室内の
温度を下げる・・・ってのも辛くて、無駄が多いです。
最近自分なりに仕上げたColeman500改を
使って庭でボイルすることにしました。
検証用に使った灯油も残っているので、ちょうど良いです。
圧力鍋でやると、軽く100℃を超えるので、
灯油バーナーの能力も有効に使えます。
で、簡単にボイルできたわけですが、キャンプ道具って以外と便利かも?
と今回思ったのは、台所のガスコンロなどと違って、うまく使えば、
消し忘れリスクが少ないこと。
燃料の量を調整すれば、燃料切れで予定時間で調理をストップできる、
ということです。 練炭火鉢なら7時間、七輪なら炭の量で適宜、
灯油バーナーも同じです。
屋外料理のような大雑把な料理では、この調整で十分です。
ガスボンベでも米国式のようなもので再充填できるものなら、
やはり調整が可能です。
この点については、Coleman500改も、データーを揃えて、
灯油10CCで何分燃焼とか計測すれば、使い易いかも?
Posted by pickupcamper at 18:00│Comments(0)
│道連れ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。