ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
自己紹介
pickupcamper
pickupcamper
ネットを機会にグランドでもネットワークが広がれば、
と思っております。
車いじりとか、工作、料理とかいろいろやってますが、
本人のバックグランドは企業金融です。
インベストメントバンカーってやつ。
日系企業、米系、スイス、米系と遊びを放棄し、
猛烈に仕事で渡り歩きました。
現在リバウンドで懸命に遊びの人生をやり直し中です。
ここでやていることは全くの趣味で、素人作業です。
セカンドライフを始めようとされている方の
参考になれば嬉しいです。
必要なのは好奇心、執着心、遊び心!!Do it yourself
アクセスカウンタ
リンク-DIY アウトドア
リンク-ペット 車
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE

コールマン502のジェネレーター分解掃除

Home > キャンプ道具・工作 > コールマン502のジェネレーター分解掃除

2008年02月07日

コールマン502のジェネレーター分解掃除前にも書きましたが、
colemanのガソリンシングルバーナーも
現行の508以前のタイプは、
ジェネレーターが直線状なので、
このように分解掃除が可能です。

写真は、上から、
オリフィス:ニードルが出入りする穴
外側の筒:(気化させるためのガソリンを溜める場)
ニードル:針
ガイド:ニードル部分が筒の中心部分をスライドしていくように支持するもの
ブロードバンドプロバイダ料金比較
価格.com 自動車保険 一括見積り



従って、燃料に推奨されていない自動車用無煙ガソリンを使って、
仮に燃料詰まりを起こしても、このように分解して、CRCとかを
使って、詰まりを除去すれば、いつまでも使えるわけです。

オリフィスを外す時に、ニードルを折ってしまわないように、レバー操作で、
ニードルを引っ込めておけば、壊れるリスクも少ないわけです。

このところキャタリックヒーターなども購入して、ガソリン燃料消費の機会が
増えているので、ホワイトガスより、無鉛ガソリンを使うつもりです。

キャタリックヒーターには、常套文句である「coleman純正かホワイトガソリンを
使って下さい。 汚れた自動車ガソリンは、使わないように、有鉛ガソリンは、
ヒーターの損傷に繋がります」との注意書きがあります。

まあ、colemanも世界中で自動車ガソリンの純度が違う中で、このような書き方が
一番安心なのでしょう。

キャタリックヒーターには、気化器の部分は無いので、無鉛ガソリンの潤滑油成分が
ヒーターヘッドの触媒を破壊するかどうか?ってことになりますが、

ヒーターヘッドには気化した成分しか流れないと思われ、タンク内に潤滑油成分が
残ることは、別に問題では無い、というか、いざとなればタンクを洗浄できる。

アルコールランプの芯のようなものが、タンクとバーナーヘッドの間にありますが、
これも、念のために交換品を調達済みです。

経済的には、現在、程度の差こそあれ、中古品で1万円を割る価格で購入できる
キャタリックヒーターは、1夜で1ℓ強の燃料を消費するわけで、リッターあたりの
ホワイトガソリンvs無鉛ガソリンの価格差は、450円強。

従って、1万円÷450円=22.2222
延べ23日間使用して壊れなければ、1万円の購入価格が回収できます。チョキ

P.S
気がつけば、ブログを始めて丸1年になりました。
このところキャンプに出動できていないので・・・頑張ろう!!

あとは、無鉛ガソリンの匂いがどうか? 試してレポートします。





同じカテゴリー(キャンプ道具・工作)の記事画像
ちょっと大きめの携帯小型焚き火台をリリースしました。
Coleman500とヒートドラムで暖房
YUKON作りました。
軍用大型ガソリンストーブM2A
nomadも使ってみました。
エネループに単1・単2がラインアップ
同じカテゴリー(キャンプ道具・工作)の記事
 ちょっと大きめの携帯小型焚き火台をリリースしました。 (2012-12-20 13:44)
 プチかまど一般販売開始 (2008-12-30 13:35)
 プチかまどアップデート (2008-12-04 22:57)
 プチかまど試運転後の検証 (2008-11-25 19:00)
 プチかまど試運転 (2008-11-24 20:04)
 プチかまど量産しました。 (2008-11-23 14:45)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

画像付き最新記事
カテゴリー
コメント ありがと!!
pickupcamperへ
削除
コールマン502のジェネレーター分解掃除
    コメント(0)