coleman 508 のジェネレーター、掃除できん!!
Home >
キャンプ道具・工作
> coleman 508 のジェネレーター、掃除できん!!
2008年02月10日
Posted by pickupcamper at 18:42│Comments(2)
│キャンプ道具・工作
この記事へのコメント
はじめまして、こんにちは、グーグルで「ジェネレーターの清掃」で検索したら、
グーグルの一番上にこちらが表示されました。
で、本題なんですが、さらに他の人のHPを見ましたら、ツーレバー508のジェネレーターを
分解清掃(自己責任)されている方のHPを見つけました。
お役に立てればと思い書き込みましたしだいです。
↓ここです。
http://iwatekko.blog63.fc2.com/blog-entry-136.html
ちなみに、最近、自分はワンレバーの方の中古580Aをオークションでに入れました。
はじめてのストーブなんでどうなるか分かりませんけど
一応、燃焼も確認できましたし、使用していて不具合がでたら
近くにコールマンのプロダクトセンターもありますし
バイクをいじっている関係で、エアーコンプレッサーとか、
パーツクリーナーとか、使えそうなものが色々あるので、
駄目もとで自分で分解清掃してみるつもりです。
しかし、ジェネレーターて高いんですね。
2本買ったら、508Aの新品をオークションで変えてしまいますね(T T)
グーグルの一番上にこちらが表示されました。
で、本題なんですが、さらに他の人のHPを見ましたら、ツーレバー508のジェネレーターを
分解清掃(自己責任)されている方のHPを見つけました。
お役に立てればと思い書き込みましたしだいです。
↓ここです。
http://iwatekko.blog63.fc2.com/blog-entry-136.html
ちなみに、最近、自分はワンレバーの方の中古580Aをオークションでに入れました。
はじめてのストーブなんでどうなるか分かりませんけど
一応、燃焼も確認できましたし、使用していて不具合がでたら
近くにコールマンのプロダクトセンターもありますし
バイクをいじっている関係で、エアーコンプレッサーとか、
パーツクリーナーとか、使えそうなものが色々あるので、
駄目もとで自分で分解清掃してみるつもりです。
しかし、ジェネレーターて高いんですね。
2本買ったら、508Aの新品をオークションで変えてしまいますね(T T)
Posted by How at 2008年06月02日 14:08
Howさん、はじめまして、コメントありがとうございました。 ガソリンストーブって面白いですね。 是非、私のように深みにハマって下さい(笑;
ご指摘のサイトも見ました。そこにもありましたようにグラファイトパッキンの部分は、基本は、分解しちゃあ駄目です。燃料漏れをおこします。私もビンテージもので仕方なくやっていますけど・・
コールマンでも502とか、500、500Aなどの過去のストーブでは、ジェネレーターが直線状で、レンチだけで分解整備できるものがあったので、キャンプ先でも簡単に詰まりの解消ができました。 直線状のジェネって安かったですし・・・(502だと、1500円位)その方が便利で、今の曲がったジェネを元に戻して・・・・っていうのが、私のブログでのメッセージです。 またご訪問下さい。
ご指摘のサイトも見ました。そこにもありましたようにグラファイトパッキンの部分は、基本は、分解しちゃあ駄目です。燃料漏れをおこします。私もビンテージもので仕方なくやっていますけど・・
コールマンでも502とか、500、500Aなどの過去のストーブでは、ジェネレーターが直線状で、レンチだけで分解整備できるものがあったので、キャンプ先でも簡単に詰まりの解消ができました。 直線状のジェネって安かったですし・・・(502だと、1500円位)その方が便利で、今の曲がったジェネを元に戻して・・・・っていうのが、私のブログでのメッセージです。 またご訪問下さい。
Posted by pickupcamper
at 2008年06月02日 21:17

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。