ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
自己紹介
pickupcamper
pickupcamper
ネットを機会にグランドでもネットワークが広がれば、
と思っております。
車いじりとか、工作、料理とかいろいろやってますが、
本人のバックグランドは企業金融です。
インベストメントバンカーってやつ。
日系企業、米系、スイス、米系と遊びを放棄し、
猛烈に仕事で渡り歩きました。
現在リバウンドで懸命に遊びの人生をやり直し中です。
ここでやていることは全くの趣味で、素人作業です。
セカンドライフを始めようとされている方の
参考になれば嬉しいです。
必要なのは好奇心、執着心、遊び心!!Do it yourself
アクセスカウンタ
リンク-DIY アウトドア
リンク-ペット 車
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE

ディスクサンダーのブラシ交換

Home > キャンプ道具・工作 > ディスクサンダーのブラシ交換

2007年10月26日

ディスクサンダーのブラシ交換このところ、両親とか、
愛犬の介護で
アウトドアができなくて、
体調不良です・・・

で、新たにキャンプで使う
道具の制作に入りましたが、
鉄のアングル材を切っていると、
ディスクサンダーまで壊れた?
「価格.com自動車保険」
まあ、今年は沢山のものが壊れます・・大殺界とかいうやつですかね?

でも、壊れた愛犬まで、ほぼ回復したし、
     キャンパーのエアコンも自力修理できたし、
         ステージアのABSも自力で修理したし、

まだ修理できていないのは、親爺とAライナー・・・
     どっちも大物で、手間取りそうですけど。 

そんなに運が無いわけでもなさそうですね~テヘッ

で、写真の安物のディスクサンダーですが、
ホームセンターで1980円位だったナカトミ産業、made in China。

最初に使ったのは、多分、クラスCキャンパーのガスボンベ室を
国内の縦型ボンベを積載できるように、フレームを組んだ時かな?

キャンピングカーを買う以前かも?
今では、1万円以上する日立製のハイグレード物も持っていますが、
そちらは、キャンパーの基地に保管していて手元にありません。汗
買う予定の人で、ヘビーに使う方は、是非とも高級品を選んで下さい。
回転の安定性が違います。長時間使用には、疲れが違ってきます。

それで、このmade in China、以前から始動する時に、手で回さないと
回転しないような状況になってまして、騙し騙し使ってましたが、
本日、ご臨終に・・・

と、そこで、普段は考えてもいないことを思いつきました。
『ひょっとして、カーボンブラシって物が擦り減ったのでは?』

いつか、昔、モーターのブラシは消耗品だと聞いたことがあります。
その人は、ハイエースのオルタネーターのブラシを自分で交換したとか・・・
いつか、自分もカーボンブラシなるものの交換を
してみたいと思ったことがありましたね。

ディスクサンダーのブラシ交換ということで、
上の写真のように分解して
ブラシを外してみると、
左の写真のとおり、
左側が新品、
右側は、片方がほぼ壊滅!!

交換用の新品は、ホームセンターで現物合わせで、
リョービとマキタのブラシを手当たり次第、10個ほど
比べて、ちょうど合う物を見つけました。
マキタの型番CB76、420円でした。

ディスクサンダーのブラシ交換で、サンダーを分解してから
解ったことですが、
モーターの横腹に
プラスティックのマイナスネジ
みたいなものがあって、
ここを回して外せば、
本体を分解しなくとも
簡単に交換できます。

ドライバーなどにも
同じ形状の穴があって、どうやら、統一規格で
ブラシの交換が簡単にできるようになっているようです。

交換してみると、made in Chinaの調子が上がりました。
接触不良で、回転にトルクが無くなっていたようです。

これで、1980円のmade in Chinaも更にもう十年位使いますかね?
安物なりに随分役立ってます。

ところで、今回は、何を作っているか? 
ディスクサンダーのブラシ交換材料は、4mmの合板。
ただしこれは型紙代わり。

いきなりステンレスで穴あけするほど
構想が固まっていません。
最終的には、ステンレス板5~6枚
400mm四方です。

ディスクサンダーのブラシ交換それにL字アングル。
ステンレスが良いのですが、
工作が難しいのと、
試作段階で失敗しても
惜しくないように、
鉄製で試行錯誤の予定です。
これでも厚さ4mmですので、素人では、加工が大変です。

何を作るかは、近日中に・・・
本日はアングルをサンダーで切るところまでで、終了でした。









同じカテゴリー(キャンプ道具・工作)の記事画像
ちょっと大きめの携帯小型焚き火台をリリースしました。
Coleman500とヒートドラムで暖房
YUKON作りました。
軍用大型ガソリンストーブM2A
nomadも使ってみました。
エネループに単1・単2がラインアップ
同じカテゴリー(キャンプ道具・工作)の記事
 ちょっと大きめの携帯小型焚き火台をリリースしました。 (2012-12-20 13:44)
 プチかまど一般販売開始 (2008-12-30 13:35)
 プチかまどアップデート (2008-12-04 22:57)
 プチかまど試運転後の検証 (2008-11-25 19:00)
 プチかまど試運転 (2008-11-24 20:04)
 プチかまど量産しました。 (2008-11-23 14:45)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

画像付き最新記事
カテゴリー
コメント ありがと!!
pickupcamperへ
削除
ディスクサンダーのブラシ交換
    コメント(0)