コールマンの薪ストーブ
Home >
キャンプ道具・工作
> コールマンの薪ストーブ
横の薪を入れるための
ゲートを開けた状態。
私は、どうしても、
このような大型の本格的道具を
見ると、ついつい買ってしまいます。
横幅が60cm弱ありますので、
一般の焚き火台とは比べようもない
とても良い物です。
定価2万円程。
ただ、RVショーでの業者出品で、
売れ残りのたたき売りで、
7割引きで購入。

駐車場まで持って行くのに腕が抜けそうでしたが、
オフ会のサイトでは、人気のストーブでした。
積載してくる私としては、どうにも・・・・・・
多分、アラスカなどで、数週間森林でキャンプをはって
狩猟する場合などは、とても便利なのでしょうが、
短期キャンプに持ち歩くものじゃないです。
獣から身を守るために、朝まで火を絶やさない・・・
なんてキャンプは、日本では、やらないでしょうからね。
購入して直ぐに、全てのボルト・ナットをステンレスに交換したり、
定期的に錆止め処理をしたりして、大事にしていましたが、
観念して、ヤフオクに放出しました。
これも、6割ほど、資金回収できましたので、充分ペイして、
楽しめましたが、もう2度と必要ないでしょう。
ペール缶に足つけて、空気穴を沢山あけて、適当に代用できます。
錆びたら、廃棄すれば、合理的ですよね。
市販品なら、これ

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) グラン焚き火バーベキューコンロM
実は、安売りしているときに、
2個も買ってます。便利で、実用的です。
BBQコンロとの名前ですが、
どちらかと言うと、大型の薪ストーブです。
小さく収納できて、大きく使えます。
2007年07月18日

ゲートを開けた状態。
私は、どうしても、
このような大型の本格的道具を
見ると、ついつい買ってしまいます。
横幅が60cm弱ありますので、
一般の焚き火台とは比べようもない
とても良い物です。
定価2万円程。
ただ、RVショーでの業者出品で、
売れ残りのたたき売りで、
7割引きで購入。


駐車場まで持って行くのに腕が抜けそうでしたが、
オフ会のサイトでは、人気のストーブでした。
積載してくる私としては、どうにも・・・・・・
多分、アラスカなどで、数週間森林でキャンプをはって
狩猟する場合などは、とても便利なのでしょうが、
短期キャンプに持ち歩くものじゃないです。
獣から身を守るために、朝まで火を絶やさない・・・
なんてキャンプは、日本では、やらないでしょうからね。
購入して直ぐに、全てのボルト・ナットをステンレスに交換したり、
定期的に錆止め処理をしたりして、大事にしていましたが、
観念して、ヤフオクに放出しました。
これも、6割ほど、資金回収できましたので、充分ペイして、
楽しめましたが、もう2度と必要ないでしょう。
ペール缶に足つけて、空気穴を沢山あけて、適当に代用できます。
錆びたら、廃棄すれば、合理的ですよね。
市販品なら、これ

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) グラン焚き火バーベキューコンロM
実は、安売りしているときに、
2個も買ってます。便利で、実用的です。
BBQコンロとの名前ですが、
どちらかと言うと、大型の薪ストーブです。
小さく収納できて、大きく使えます。
Posted by pickupcamper at 20:00│Comments(2)
│キャンプ道具・工作
この記事へのコメント
pickupcamperさん、コンニチハ!はじめまして!
当方のブログご来場&コメント有難うございました!
お問い合わせのキャンプ料金について、調べてコメント欄に返信させて頂きました。
これからもアウトドアの情報をレポートしていきますので、見にいらして下さいね!
また、リンクして頂けるとは、嬉しいです(^^)有難うございます!
方法など、詳しく教えてくださいね。
宜しくお願いいたします。
当方のブログご来場&コメント有難うございました!
お問い合わせのキャンプ料金について、調べてコメント欄に返信させて頂きました。
これからもアウトドアの情報をレポートしていきますので、見にいらして下さいね!
また、リンクして頂けるとは、嬉しいです(^^)有難うございます!
方法など、詳しく教えてくださいね。
宜しくお願いいたします。
Posted by 青空@カナダ情報館 at 2007年07月19日 12:22
青空@カナダ情報館さん、来訪ありがとうございます。
こちらこそ、海外のキャンプ情報は貴重ですので、ありがたいです。
リンクは、右サイドバーに青空さんの記事から拝借した大型キャンパーの写真をバナーにして貼り付けました。
カーソルを置くと、紹介文が現れ、クリックで、そちらのブログのTOPに飛びます。
今後ともよろしくお願いします。
こちらこそ、海外のキャンプ情報は貴重ですので、ありがたいです。
リンクは、右サイドバーに青空さんの記事から拝借した大型キャンパーの写真をバナーにして貼り付けました。
カーソルを置くと、紹介文が現れ、クリックで、そちらのブログのTOPに飛びます。
今後ともよろしくお願いします。
Posted by pickupcamper at 2007年07月19日 15:09
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。