ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
自己紹介
pickupcamper
pickupcamper
ネットを機会にグランドでもネットワークが広がれば、
と思っております。
車いじりとか、工作、料理とかいろいろやってますが、
本人のバックグランドは企業金融です。
インベストメントバンカーってやつ。
日系企業、米系、スイス、米系と遊びを放棄し、
猛烈に仕事で渡り歩きました。
現在リバウンドで懸命に遊びの人生をやり直し中です。
ここでやていることは全くの趣味で、素人作業です。
セカンドライフを始めようとされている方の
参考になれば嬉しいです。
必要なのは好奇心、執着心、遊び心!!Do it yourself
アクセスカウンタ
リンク-DIY アウトドア
リンク-ペット 車
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE

ステージア(旧)へのオーニング取付け1/2

Home > キャンピングカー 工作編 > ステージア(旧)へのオーニング取付け1/2

2007年06月06日

ステージア(旧)へのオーニング取付け1/2手元に利用できそうな、
ステンレス板を見つけました。
板の端がL字型とか、
コの字型になっているものです。
これで、オーニングをセットする
レールを作ります。
「価格.com自動車保険」
ステンレス板は、以前、ハイエースベースのキャンイングカーを
部品取りとしてゲットした時のものです。
プルダウン式の2段ベッドの床部分のフレームです。

そろそろ邪魔になって処分するところでしたので、
上手くリサイクルできて良かった。

金属加工は、あまりできないので、
いつもこんな調子で流用が多いです。

検討に時間がかかってしまうのが難点です。

それで、このレールですが、
いきなり設置したわけでは、ありません。

重いオーニングを設置してから、具合が悪いと
解って、やり直すのは厳しいですから、
まず、模型のようなものを作って、
実物合わせをします。

ステージア(旧)へのオーニング取付け1/2今回は、
あまっている発泡ウレタンで
実物大の型を作り、
フレームに取付けてみました。
チェックポイントは、
全体のバランス(見栄え)と
オーニングが車幅から
はみ出ないか?です。

ステージア(旧)へのオーニング取付け1/2
模型の側面から、
紐とおもりで、
垂直を出して、
ドアの側面との
位置関係をチェックします。

取付けステーは、
ルーフから
随分オフセット
していますが、
ステージアは、胴体が、
かなり底辺の広い
台形をしていますので、
ドアの膨らみの方がまだ、外側にあります。
(オーニングが突起物とならないことを確認)

ステージア(旧)へのオーニング取付け1/2
正面から見ると、
こんな感じですね。

ちょっと、
ルーフボックスと
オーニングの間が
開きすぎですが、
構造上、仕方がないです。

ここまで確認してから、1番上の写真のようにレールを取付けました。
明日は、いよいよオーニングを設置します。


同じカテゴリー(キャンピングカー 工作編)の記事画像
自動復帰型ブレーカー
大きすぎた最初のキャンピングカー
キャンピングカーにスポットクーラーは利用できるでしょうか?
クーラー自作(作業編)
クーラー自作(構想編)
ルーフボックス補修・再生
同じカテゴリー(キャンピングカー 工作編)の記事
 自動復帰型ブレーカー (2008-11-02 18:59)
 大きすぎた最初のキャンピングカー (2008-08-08 19:39)
 キャンピングカーにスポットクーラーは利用できるでしょうか? (2008-08-06 23:50)
 クーラー自作(作業編) (2008-07-15 20:00)
 クーラー自作(構想編) (2008-07-15 18:00)
 ルーフボックス補修・再生 (2007-12-16 19:22)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

画像付き最新記事
カテゴリー
コメント ありがと!!
pickupcamperへ
削除
ステージア(旧)へのオーニング取付け1/2
    コメント(0)