ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
自己紹介
pickupcamper
pickupcamper
ネットを機会にグランドでもネットワークが広がれば、
と思っております。
車いじりとか、工作、料理とかいろいろやってますが、
本人のバックグランドは企業金融です。
インベストメントバンカーってやつ。
日系企業、米系、スイス、米系と遊びを放棄し、
猛烈に仕事で渡り歩きました。
現在リバウンドで懸命に遊びの人生をやり直し中です。
ここでやていることは全くの趣味で、素人作業です。
セカンドライフを始めようとされている方の
参考になれば嬉しいです。
必要なのは好奇心、執着心、遊び心!!Do it yourself
アクセスカウンタ
リンク-DIY アウトドア
リンク-ペット 車
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE

GWの富士キャンプ

Home > オートキャンプ > GWの富士キャンプ

2007年05月06日

GWの富士キャンプ
予定どおり、
長めのオートキャンプに
出かけました。
出発が29日夜11時、
帰宅予定が5日です。
「価格.com自動車保険」
写真は、30日早朝6時位の、なるさわ道の駅から見た富士山。
この時の富士が一番綺麗に見えました。
GWの富士キャンプ
道の駅には、
30日未明、深夜2時の到着でした。
キャンパーのテールゲートで
朝食中の愛犬2匹


ここは、景色が良く、
良く整備された場所なので、
以前は、いわゆる「Pキャン」と称する
、ここを拠点として利用した
オートキャンパーが多くいました。

しかしながら、その数が多く、駐車時間も長いため、
本来の一時休憩、トイレ、買い物、等の利用に支障が出て、
「オートキャンプ禁止」ということになりました。

当たり前ですね。 それでも、GW期間などは、キャンピングカーの
数が圧倒的に多く、駐車スペースを探す苦労をすることになります。

乗用車用の駐車スペースがありましたので、朝までの4時間程、
休憩と仮眠、トイレのため利用させてもらいました。(謝謝)

しかしながら、やはり、困ったちゃんが・・・・・・
数少ない大型車用のスペースに、国産の小型キャンパーが1台、
乗用車が2台止まってまして、すっかりお休みのご様子。
乗用車用のスペースは探せばあるのに、気がつかないのか、
おかまいなしなのか?

深夜3時位に大型トラックが3台ほど、
トイレとコーヒーでも飲むために入ってきましたが、
スペースがなくて苦労されてました。

道の駅の本来の使用目的に支障がでると、
行政が一律にキャンパー排除をするかも知れませんよ。

例えば、
「祝祭日の道の駅へのキャンピングカー乗り入れ禁止」とか・・・・
そうならないよう、お互い注意したいものですね。

あと、早朝5時位に、
私のキャンパーの真横で発電機をガンガン回す音が・・・
電子レンジでも使用しているのでしょう。
負荷がかかって、ウィンウウィンいってました。ムカッムカッムカッムカッ

注意しに出ても、
こういう輩は、確信犯ですから、
こちらが連休早々に不愉快になるだけ、怪我したくないし、
我慢してました。

困ったチャンがいなくなって、着替えをすませ、
早朝の犬の散歩で巻頭の見事な朝富士をみて、
気分を晴らして目的地向け出発しました。


同じカテゴリー(オートキャンプ)の記事画像
朝霧キャンプ エピローグ 20080914
お手軽炭起こし器が大活躍
朝霧RVパークでキャンプ&カヌー
ドラゴンボートレース2008・キャンプ編 スモーク
ドラゴンボートレース2008・前日・練習日
ドラゴンボートレース2008・プロローグその2
同じカテゴリー(オートキャンプ)の記事
 朝霧キャンプ エピローグ 20080914 (2008-09-21 18:30)
 お手軽炭起こし器が大活躍 (2008-09-17 19:00)
 朝霧RVパークでキャンプ&カヌー (2008-09-16 18:30)
 ドラゴンボートレース2008・キャンプ編 スモーク (2008-04-30 11:13)
 ドラゴンボートレース2008・前日・練習日 (2008-04-29 12:00)
 ドラゴンボートレース2008・プロローグその2 (2008-04-28 14:55)

この記事へのコメント
こんにちは!お久し振りです。GWもあっという間に過ぎてしまいましたね!私は仕事柄、世間のお休みとは無関係です。今回の記事ですが私も以前同じ体験をしたことがあります。場所は長野県のスキー場でシーズン中で込み合っている無料駐車場で、観光バス専用のスペースを3台分ほど陣取り連泊していたのをみかけ、がっかりしたことがあります。クラスA、クラスCで堂々と生活感丸出しの光景には脱帽です。別に止めるのは構いませんが、あくまでスキー客の駐車場であり、キャンプをする場所ではない、ということを理解してほしかったですね。バスのスペースでも一番端に遠慮深そうに止まっているならまだしも、通路に面して、出入りがしやすい場所にデ~ンと止まっていました。おかげでバスが出入りしにくそうでした・・・今回の記事のように道の駅も同じですよね。高速道路と違って一般道にはサービスエリアがないために最近普及してした道の駅ですが、無料だからといってキャンパーの長時間の停車は管理する側見ればいい光景ではないのも
たしかです。道の駅=簡易的な休憩として利用したいですね。道の駅「なるさわ」ですが私も時々立ち寄ります。お手洗い利用程度ですけどね!あと「あさぎり」にも時々立ち寄ります。山中湖で遊んで帰る道中にあること、
幹線道路沿いなので入りやすく駐車スペースも広くトイレも綺麗♪景色も富士山が見えて最高というおまけ付きです★富士五湖は周りに道の駅以外にも無料駐車場&お手洗いがたくさんあっていいですよね!シーズンになるとチラホラキャンパーが連泊していますが道の駅のようにキャンパー迷惑の光景ではないですね。逆に風景に溶け込んで微笑ましいです。私もそろそろ活動の季節です。山中湖周辺でお会いできるといいですね。では長くなりましたが、また時々コメント
いたします。
Posted by アーサー at 2007年05月09日 09:05
アーサーさん、コメントありがとうございます。
アーサーさんに頂いたピックアップトラックベースのキャンピングカーの記事は、とても好評ですよ!! 
訪問件数が私の記事の平均より多いです!!。
私事で、書き込み頻度が低下していますが、そのうちペースも戻しますので、またお立ちより下さい。
グランドでも、山中湖周辺に出かける時は、あらかじめ、記事をアップしますので、よろしく!!
Posted by pickupcamper at 2007年05月18日 00:02
こんばんは!お久し振りです。ピックアップキャンパーの記事が好評とのことで嬉しい限りです。でも一年を通じて本格的にキャンプしているわけではないので、なんだか複雑な心境です。最近、トレーラーにも興味があるので埼玉にあるトーザイアテオに行ってきました。エアストリームとホビーが展示してあります。アメリカとヨーロッパのトレーラーは対照的でした。エアストリームは正に動く1ルームです。日本では定置使用が適していると思います。一方ホビーは日本で使用するのにに適した大きさでした。トレーラーいいですね。ところで自分のノーザンライトキャンパーシェルといえば、トレーラーに買い換えたいので、(今すぐってわけではないですけど)
岐阜県羽島市にあるABC-AUTOさんに
シェルだけ売りにだしております・・・二台トラックキャンパーを乗り継いで自分にあったスタイルがわかった気がします。トラックキャンパーは流通量が少ない上に新車ではとっても高価ですから、中古で様子見ってことでも
悪くないと思います(^0^)こちらのお店のHP
の中古車在庫で詳細を確認することができます。すいません・・・なんだか自分のクルマの宣伝みたくなってきちゃいました(汗、汗)
最近は一週間に一度の割り合いでウェイクボードをしに山中湖へ出かけています。お会いできるの楽しみにしております♪
Posted by アーサー at 2007年07月08日 20:42
アーサーさん、お久ぶりです。

ABCーAUTOさんって、ヤフオクにも出品されていたと思います。

よいお取引ができますように。
ノーザンライトの記事に売却希望の件、
追記しておきます。

また、お知らせ下さい。

早くグランドでお会いしたいですね。
その前に、カーエアコンの修理をしなければ、(汗;
Posted by pickupcamper at 2007年07月08日 22:00
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

画像付き最新記事
カテゴリー
コメント ありがと!!
pickupcamperへ
削除
GWの富士キャンプ
    コメント(4)