リレー付き間欠タイマーキット組立て
Home >
キャンピングカー 工作編
> リレー付き間欠タイマーキット組立て
2007年04月04日
実は、どうしても間欠式のリレーというか、タイマーが欲しかったのです。
それも、数10秒という間隔でON/OFFが可能なもの。
市販のタイマーは、最短動作間隔が15分程度でしたので、利用できませんでした。
今回のものは、その条件を満たします。 しかもキットで1470円と格安。
これを使う目的は、ラジエター冷却のためにラジエターに水を振りかけるためです。
ランエボなどには、マニュアル操作でできるように装備されているようです。
他、ラリーカーなどへの改造例もあるようですね。
自分の場合は、この仕組みを自作のクーラーのラジエター冷却に使う予定。
そのために、水の噴霧を間欠式の半自動システムにしたかったのです。
やっとこれで、コア部分の回路の目処がたちました。
クーラーの自作については、ここから、4つ記事を書いています。
興味があればクリックして見てください。
それも、数10秒という間隔でON/OFFが可能なもの。
市販のタイマーは、最短動作間隔が15分程度でしたので、利用できませんでした。
今回のものは、その条件を満たします。 しかもキットで1470円と格安。
これを使う目的は、ラジエター冷却のためにラジエターに水を振りかけるためです。
ランエボなどには、マニュアル操作でできるように装備されているようです。
他、ラリーカーなどへの改造例もあるようですね。
自分の場合は、この仕組みを自作のクーラーのラジエター冷却に使う予定。
そのために、水の噴霧を間欠式の半自動システムにしたかったのです。
やっとこれで、コア部分の回路の目処がたちました。
クーラーの自作については、ここから、4つ記事を書いています。
興味があればクリックして見てください。
Posted by pickupcamper at 20:00│Comments(0)
│キャンピングカー 工作編
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。