ウィンナー作って見ました。
Home >
アウトドア料理
> ウィンナー作って見ました。
ウィンナーメーカ^を使って、
ミンチを腸詰にしているところ、
テーブルも、地面も、両手も、
ミンチまみれで、
戦場化しています。
アウトドアでやって良かったです。家でこれだけ散らかっちゃうと大変。
この道具の選定については、過去記事にありますので、クリック下さい。
豚肉の脂まみれ、
ミンチの挿入口が小さすぎ!!
プラスティックの棒で押すのですが、
横から溢れます。
挿入口に、もっと大きな枠組みを
作って被せないと駄目ですね。次回は改良します。
詰め込み完了。
この作業に3時間位
かかってしまいました。
テーブルも、この作業jには
低すぎて、腰が痛くなります。
また、ウィンナーを縛るタコ糸を忘れたので、木綿糸で代用、
これも疲れる原因になりました。
糸が細いと、ウィンナーが切れる心配があります。
HPのレシピには、ミンチに卵白を混ぜるものがありましたが、
今回は、豚肉100%でやりました。
卵白を混ぜた方が、ミンチが柔らかくなって、
ウィンナーメーカーから詰め込む時に、流れ易いかも?
今回は、豚の脂で、随分と詰まったで、時間がかかりました。
ともかく、味は、満足!!っていうか、
いつもの肉のスモークの味付けと同じなので、上手くできました。
ただ、スモークのあとで、低温ボイルをするのですが、
前半の作業で精魂果てて、手抜きのボイルで温度が上がりすぎ、
ウィンナーが3本ほど、破裂しました・・・
2007年03月25日

ミンチを腸詰にしているところ、
テーブルも、地面も、両手も、
ミンチまみれで、
戦場化しています。
アウトドアでやって良かったです。家でこれだけ散らかっちゃうと大変。
この道具の選定については、過去記事にありますので、クリック下さい。

ミンチの挿入口が小さすぎ!!
プラスティックの棒で押すのですが、
横から溢れます。
挿入口に、もっと大きな枠組みを
作って被せないと駄目ですね。次回は改良します。

この作業に3時間位
かかってしまいました。
テーブルも、この作業jには
低すぎて、腰が痛くなります。
また、ウィンナーを縛るタコ糸を忘れたので、木綿糸で代用、
これも疲れる原因になりました。
糸が細いと、ウィンナーが切れる心配があります。
HPのレシピには、ミンチに卵白を混ぜるものがありましたが、
今回は、豚肉100%でやりました。
卵白を混ぜた方が、ミンチが柔らかくなって、
ウィンナーメーカーから詰め込む時に、流れ易いかも?
今回は、豚の脂で、随分と詰まったで、時間がかかりました。
ともかく、味は、満足!!っていうか、
いつもの肉のスモークの味付けと同じなので、上手くできました。
ただ、スモークのあとで、低温ボイルをするのですが、
前半の作業で精魂果てて、手抜きのボイルで温度が上がりすぎ、
ウィンナーが3本ほど、破裂しました・・・
Posted by pickupcamper at 23:49│Comments(0)
│アウトドア料理
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。