ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
自己紹介
pickupcamper
pickupcamper
ネットを機会にグランドでもネットワークが広がれば、
と思っております。
車いじりとか、工作、料理とかいろいろやってますが、
本人のバックグランドは企業金融です。
インベストメントバンカーってやつ。
日系企業、米系、スイス、米系と遊びを放棄し、
猛烈に仕事で渡り歩きました。
現在リバウンドで懸命に遊びの人生をやり直し中です。
ここでやていることは全くの趣味で、素人作業です。
セカンドライフを始めようとされている方の
参考になれば嬉しいです。
必要なのは好奇心、執着心、遊び心!!Do it yourself
アクセスカウンタ
リンク-DIY アウトドア
リンク-ペット 車
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE

ケロシンストーブの火力検証で発見!!

Home > キャンプ道具・工作 > ケロシンストーブの火力検証で発見!!

2008年06月28日

ケロシンストーブの火力検証で発見!!自信満々のColeman500改で、ケロシンを燃料に
火力検証をしましたが、期待外れの結果にガーン

で、もしや???と思い、ブログネーム 掘 耕作さんのページで
武井バーナー501のレポートを読むと、やっぱり・・期待外れ・・

で、少し悩んでみると、原因が解りました。チョキ
科学的な発見では、ありませんが、キャンパーにとっては、重要!!

これで、ケロシン派は、心の安寧を取り戻せますゾニコニコ

価格.com 自動車保険 一括見積り
バンドプロバイダ比較
火力の検証の方法は、300ccの水を沸騰させるまでの時間を測定する、
というものです。 火力自慢のガスストーブで2分を切る位、私の500改で、

1分を切るか!!グーと思いきや、3分フラットガーン
武井501でも3分位のようでした。

ケロシンって熱効率悪い??? んな筈ないです。 悪ければ、
ディーゼルエンジン車が、あんなに燃費が良い筈ないわけでして・・・

それで、ちょっと考えて・・・・フフフ 解ったぞ・・・

例えて言えば、ケロシンで水の沸騰までの時間を計るのは、
サラブレッドの50M走を計測するようなものなのです。

本来のパワーを発揮する前に、ゴールになっちゃうわけ。

原因は、ガソリンとケロシンの気化温度の差にありました。

ネットで調べたガソリンとケロシンの沸点は、アバウトですが、
それぞれ70℃と250℃。 その温度ですべてガス化するわけです。

ストーブのジェネレーターが、この温度に近づくにつれて、ストーブは
フルパワーで燃焼するわけね。

で、水を入れた鍋をストーブの上に置く・・・ということは、
保冷剤をジェネレーターに被せているようなもの。

水が沸騰することによって、100℃以上には上昇しないわけで、
ケロシンが、勢い良く気化する温度(250℃)に

ジェネレーターが温まるのを邪魔してしまうわけです。

一方、
武井バーナーを暖房用に使う場合、空焚き状態で上部に水を置きませんので、
どんどんバーナー部分の温度が上昇し、気化器が本来の能力を発揮するので、

暖房器として充分な火力が得られるわけです。

同じ理屈で、料理でもダッチオーブンや、鉄板を使う場合は、
充分な火力が得られ、逆に汁物の調理には向かないことになります。 

天ぷらなどの油ものは、その中間。

ということで、キャンパーの皆さん、燃料の特性を考えて
楽しく使いましょう。

とは、言え、ケロシンでもお湯くらい沸かしたいですから、
とりあえず、バルブを全開にしても、あまり効果が無いので、

ゆっくり待つこと、 五徳の高さの調整ができるものなら、
できるだけ、ジェネレーターからの距離を離す方が

効率がよくなると思われます。ジェネレーターが
火口からの直接熱で暖められて、鍋底からの

反射熱(これが冷たいわけ)で冷やされないように
するためです。

五徳との中間に熱を保持できる板を設置するとか、
ジャネレーターに銅線を巻きつけるとかすれば、

効果的だと思いますが、それだと、ガソリンを使う時に
過熱気味になるでしょうし、予熱のために燃焼材を

置くのにも邪魔になるので・・・・・このまま使うかも?
銅線を巻く・・・・かも?








同じカテゴリー(キャンプ道具・工作)の記事画像
ちょっと大きめの携帯小型焚き火台をリリースしました。
Coleman500とヒートドラムで暖房
YUKON作りました。
軍用大型ガソリンストーブM2A
nomadも使ってみました。
エネループに単1・単2がラインアップ
同じカテゴリー(キャンプ道具・工作)の記事
 ちょっと大きめの携帯小型焚き火台をリリースしました。 (2012-12-20 13:44)
 プチかまど一般販売開始 (2008-12-30 13:35)
 プチかまどアップデート (2008-12-04 22:57)
 プチかまど試運転後の検証 (2008-11-25 19:00)
 プチかまど試運転 (2008-11-24 20:04)
 プチかまど量産しました。 (2008-11-23 14:45)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

画像付き最新記事
カテゴリー
コメント ありがと!!
pickupcamperへ
削除
ケロシンストーブの火力検証で発見!!
    コメント(0)