電気火鉢
Home >
> 電気火鉢
2007年12月05日
これがブランド品の証明
ねっ
日立製作所製です。
中心にニクロム線のヒーターコンロ。
外枠は、木製です。しかも無垢材?
まあ、
合板もプリント板も
無かった時代でしょうね。
実家の両親のケア中に発見しました。
思い出があって捨てれないとのことです。
制作された時代を特定できるものは無かったのですが、
最後にこれが収納のために梱包された時の新聞紙が
昭和36年4月30日の日付でした。

この製品の情報をお持ちの方(いないだろうけど)、
単なる興味本位ですけど、教えて下さい。



日立製作所製です。
中心にニクロム線のヒーターコンロ。
外枠は、木製です。しかも無垢材?
まあ、
合板もプリント板も
無かった時代でしょうね。
実家の両親のケア中に発見しました。
思い出があって捨てれないとのことです。
制作された時代を特定できるものは無かったのですが、
最後にこれが収納のために梱包された時の新聞紙が
昭和36年4月30日の日付でした。


この製品の情報をお持ちの方(いないだろうけど)、
単なる興味本位ですけど、教えて下さい。
Posted by pickupcamper at 13:43│Comments(2)
この記事へのコメント
ものを大切になさっているのですね。
新品かと思いました^^
最近では、メトロ工業の電気火鉢というのが売っています。
すみません、良い話ではないのですが、
電気火鉢を調べているうちに、
昔のものには、灰にみたてた飾りとして、熱に強い石綿灰(アスベスト)が使われているので、いくつかのメーカーは回収をしている事を知りました。
日立は火鉢そのものについて書かれていないので分かりませんが・・・。もしも、付属品として、綿のようなものがついていたならお気をつけください。(写真を見た限り大丈夫ではないかと思いますが、内側の断熱材として使っていたメーカーもあった様ですので分かりません。)
吸い込むと肺気腫の原因になる危険な物質です。
大切なものなのに、こんな情報ですみません。ついさっき知ったばかりでこちらにたどり着いたもので・・・。
アスベストならばリスクは怖いですが、
御両親のように既に大切な大切な思い出になっているのは、かけがえのない事ですよね^^
新品かと思いました^^
最近では、メトロ工業の電気火鉢というのが売っています。
すみません、良い話ではないのですが、
電気火鉢を調べているうちに、
昔のものには、灰にみたてた飾りとして、熱に強い石綿灰(アスベスト)が使われているので、いくつかのメーカーは回収をしている事を知りました。
日立は火鉢そのものについて書かれていないので分かりませんが・・・。もしも、付属品として、綿のようなものがついていたならお気をつけください。(写真を見た限り大丈夫ではないかと思いますが、内側の断熱材として使っていたメーカーもあった様ですので分かりません。)
吸い込むと肺気腫の原因になる危険な物質です。
大切なものなのに、こんな情報ですみません。ついさっき知ったばかりでこちらにたどり着いたもので・・・。
アスベストならばリスクは怖いですが、
御両親のように既に大切な大切な思い出になっているのは、かけがえのない事ですよね^^
Posted by 通りすがりの火鉢ファン・・・アスベストの心配 at 2008年11月12日 03:43
コメントありがとうございます。
アスベストのこと、忘れがちですが、注意が必要ですね。 確かに『火鉢の灰』と書いたものが付属していました。 アスベスト含有か、アスベストそのものかも知れませんね。
まあ、この火鉢については、保存しているだけで、もう梱包を開けることもないので、大丈夫ですが、親の形見になってしまってから考えます。
アスベストのこと、忘れがちですが、注意が必要ですね。 確かに『火鉢の灰』と書いたものが付属していました。 アスベスト含有か、アスベストそのものかも知れませんね。
まあ、この火鉢については、保存しているだけで、もう梱包を開けることもないので、大丈夫ですが、親の形見になってしまってから考えます。
Posted by pickupcamper
at 2008年11月12日 08:45

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。