ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
自己紹介
pickupcamper
pickupcamper
ネットを機会にグランドでもネットワークが広がれば、
と思っております。
車いじりとか、工作、料理とかいろいろやってますが、
本人のバックグランドは企業金融です。
インベストメントバンカーってやつ。
日系企業、米系、スイス、米系と遊びを放棄し、
猛烈に仕事で渡り歩きました。
現在リバウンドで懸命に遊びの人生をやり直し中です。
ここでやていることは全くの趣味で、素人作業です。
セカンドライフを始めようとされている方の
参考になれば嬉しいです。
必要なのは好奇心、執着心、遊び心!!Do it yourself
アクセスカウンタ
リンク-DIY アウトドア
リンク-ペット 車
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE

ピックアップトラックのユーザー車検

Home > ユーザー車検 > ピックアップトラックのユーザー車検

2007年11月01日

ピックアップトラックのユーザー車検キャンパーシェルを
ジャッキアップし、ベース車の
点検をするわけです。

普段の街乗り用の車なら、
整備業者に任せっきりでも
安心していますが、

一度シェルを載せると、容易に
ブレーキ周りのチェックができる
車では無いので、この機会に
よく確認しておきます。

キャリパーの四角い穴から
パッドの厚みを確認する・・・
とか言いますが、

よく見えませんね、これじゃ安心できません。「価格.com自動車保険」
ピックアップトラックのユーザー車検キャリパーを揚げて
よく確認します。

さすがにシェルが重いので、
パッドの摩耗が早いです。

直近1年で5000㌔走行で、
新品のパッドが
半分の厚みになってます。

ランクルプラドも重くてAT車
だったので、
同じ位早く減ってました。

乗用車しか知らないと
ビックリです。

スキーシーズンが終わるころに交換ですね。
そのあたりの予測が立てられるのが、自己点検のメリットです。

ピックアップトラックのユーザー車検リアのドラムシューは、
倍の4年程もちそうです。

私の車と違い、
空荷が多いピックアップ車は、
ほとんど減らないようです。



こうやって写真入りで書いていると、
何でも自分でやっているようですが、

点検後の整備・修理を全部自分でやるわけではありません。
自分でできない修理があれば、整備業者にお任せします。

でも、確認して欲しい箇所、交換して欲しい部品を特定して
お願いできるので、安心できます。

車検の時に、問題ないか、すべてチェックしてもらう・・
というか、車検通れば、全て安全・・・という思いこみができないのでテヘッ

特にブレーキについては、空荷状態で大丈夫でも安心できませんし、
普段から一番神経を使っている箇所ですから。

実は、今回はユーザー車検で、ブレーキはOKでしたが、
他にキャンパー仕様特有の弱点が出て、再検査になりました(明日の記事にします)。

で、その箇所を本格的に修理するため、業者入り。
で、ついでに、車検でOKだった部分についても、交換をお願いしました。

それは、まず、ブレーキマスターシリンダーをASSYで交換。
これは、2年前にインナーだけDIYで交換した時に、シリンダーに
傷があったことを確認しているので、予定通りの交換です。
車検は通っても、ちょっと踏み込みに対する反応が弱くなってます。

さらに、フロントブレーキホースの交換。
これは、業者に聞くと、最近のものは丈夫になってきて、
2年とか4年とかの定期交換にはせず、割れたら交換、というやり方
になっているようですが、
これも、キャンパーで心配ですので、割れる前、痛む前に交換します。

両方とも、自分でできるのですが、今回は、ついででもあり、
私が親父のケアで忙しいので、お願いしました。


同じカテゴリー(ユーザー車検)の記事画像
ユーザー車検で、リーフスプリングの不備を発見
Aライナーのユーザー車検3/4
Aライナーのユーザー車検2/4
Aライナーのユーザー車検1/4
同じカテゴリー(ユーザー車検)の記事
 ユーザー車検で、リーフスプリングの不備を発見 (2007-11-02 20:02)
 Aライナーのユーザー車検4/4 (2007-03-21 20:00)
 Aライナーのユーザー車検3/4 (2007-03-20 20:00)
 Aライナーのユーザー車検2/4 (2007-03-19 20:00)
 Aライナーのユーザー車検1/4 (2007-03-16 20:00)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

画像付き最新記事
カテゴリー
コメント ありがと!!
pickupcamperへ
削除
ピックアップトラックのユーザー車検
    コメント(0)