リアキャリア、ヒッチキャリア、カーゴキャリア
Home >
キャンピングカー 工作編
> リアキャリア、ヒッチキャリア、カーゴキャリア
このように、
後方にスライドします。
通常のリアキャリアでは、
ハッチバック車に設置すると、
リアゲートの開閉が
難しくなってしまいますが、
これは、引出のように伸ばして
リア扉を開けることが可能です。
サイズ的には、
米国車のミニバンにピッタリ、
国産だとプラドでもちょっと
大きすぎる位です。
車長に対し、オーバーハングが目立ち過ぎる気がします。
私は、平気で使用していましたけどね。
車につけるヒッチレシーバーは、牽引するような
水平方向への耐加重は強いですが、
垂直方向はあまり強くないので、4~50kgが
積載の限度と考えた方が良いと思います。
(もちろんCクラスのヒッチでの話です)
その割には、このカーゴキャリアの容積が大きいので、
近々、ケース部分のみ、小型に作り替える予定です。
商品名、メーカー名は、
Valley Sliding Cargo Carrier
購入先は海外ネット通販のCabelas、
現在、カタログupdate中のようで、商品リストにありませんが、
そのうち、再掲載になると思います。
2007年08月31日

後方にスライドします。
通常のリアキャリアでは、
ハッチバック車に設置すると、
リアゲートの開閉が
難しくなってしまいますが、
これは、引出のように伸ばして
リア扉を開けることが可能です。
サイズ的には、
米国車のミニバンにピッタリ、
国産だとプラドでもちょっと
大きすぎる位です。
車長に対し、オーバーハングが目立ち過ぎる気がします。
私は、平気で使用していましたけどね。
車につけるヒッチレシーバーは、牽引するような
水平方向への耐加重は強いですが、
垂直方向はあまり強くないので、4~50kgが
積載の限度と考えた方が良いと思います。
(もちろんCクラスのヒッチでの話です)
その割には、このカーゴキャリアの容積が大きいので、
近々、ケース部分のみ、小型に作り替える予定です。
商品名、メーカー名は、
Valley Sliding Cargo Carrier
購入先は海外ネット通販のCabelas、
現在、カタログupdate中のようで、商品リストにありませんが、
そのうち、再掲載になると思います。
Posted by pickupcamper at 19:37│Comments(0)
│キャンピングカー 工作編
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。