ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
自己紹介
pickupcamper
pickupcamper
ネットを機会にグランドでもネットワークが広がれば、
と思っております。
車いじりとか、工作、料理とかいろいろやってますが、
本人のバックグランドは企業金融です。
インベストメントバンカーってやつ。
日系企業、米系、スイス、米系と遊びを放棄し、
猛烈に仕事で渡り歩きました。
現在リバウンドで懸命に遊びの人生をやり直し中です。
ここでやていることは全くの趣味で、素人作業です。
セカンドライフを始めようとされている方の
参考になれば嬉しいです。
必要なのは好奇心、執着心、遊び心!!Do it yourself
アクセスカウンタ
リンク-DIY アウトドア
リンク-ペット 車
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE

手作りキャンパーの紹介です。

Home > キャンピングカー 工作編 > 手作りキャンパーの紹介です。

2007年07月13日

手作りキャンパーの紹介です。
手作りキャンパーとか、
ポップアップルーフとかを
書いていると、どうしても
外せない車があります。
一週間程前から、サイドバーに
写真入りリンクを貼らせて
もらってますが、
「価格.com自動車保険」
手作りキャンパーの紹介です。ここでの、紹介記事と
写真の使用についても、
ご快諾頂きましたので、
紹介させて頂きます。
『日本一周とキャンピングカー』
http://www1.ttcn.ne.jp/~gyo/index.htm
2階部分が、空気圧で
押し上げられて、
巨大な屋根裏部屋が出現する、という

オリジナリティー溢れる大作ですね。
手作りキャンパーの紹介です。2階の収納力も、
半端じゃないです。

登場された皆さん、勝手に
マスクをかけてしまい、
すみません。






手作りキャンパーの紹介です。実際のキャンプでは、
このように展開して、
使われていたのでしょうね。

近くに住んでいた人が、
「朝起きたら、近所に家が建った」
と思って見に来た・・・・という話が
旅行記にあります。



手作りキャンパーの紹介です。1階の見取り図。






DIYについては、私が好きなので、このブログで、沢山書いていますし、
リンクも貼っています。

ただ、それを他の人にも広げようとしているか?
と言えば、そうではありません。

好きな人は、やるだろうし、興味の無いかたは、
私のブログを読んだからと言って、
やる気になることもないでしょう。

DIYが好きで、やってみたいけど・・・
と悩んでいる人の肩は、押してますけどねニコニコニコニコ
泥沼にハマっても知りませんがダッシュダッシュダッシュ

アドバイスとしては、市販品が高いので、何とか自分で安く仕上げたい・・・
というのが主目的の方には、市販品と同じような物をお望みなら、
買った方が安いので、新車なり、中古車なりを選んだらどうでしょうか?

DIYの醍醐味は、市販品では満足しない!!オリジナルで楽しみたい!!
ってところです。

キャンピングカーではありませんが、DIYをやっている方ともネットで
いろいろ情報交換で楽しませてもらっていますが、

例えば、さくらいさんと言う方のHPのここ↓「DIYは楽しい?」
http://gk49.com/kominka/page176.html
の打率2割っての、核心をついてます。

ここに紹介させて頂いたキャンパーも、これを見て、マネて
キャンピングカーを作る手間、労力と、

最初に構想して、試行錯誤で1台目を作る
手間、労力と何よりガッツは、比べようもありません。
スキルは、後からついてきますが、ガッツは、最初から必要です。

「時間が無い、とか、スキルが無い」というのは、
作れない理由じゃないですね。

ガッツと言っても、好きなことなら、遊び心と同じです。
ガッツがあれば、時間は作れるし、スキルアップもします。

試行錯誤、スクラップ&ビルドを繰り返す過程がとても楽しく、
また、そのプロセスで技量がアップするわけです。

現状で、自分の持っているスキルだけで、制作すると、
つまらない物ができてしまいます。 

DIYの泥沼にハマりたい人は、
[市販品にない、独自の物を、手間とコストをかけて、作って、自己満足]
の世界に御一緒しましょう。ハートハート

秘訣は、他人の評価に、くよくよしないことです。

草津スキーの帰りに買い物とトイレで立ち寄った道の駅の話です。

いろいろ、ワンボックスとかトラックで
オートキャンプっぽい旅行を楽しんでいる人が集まる道の駅です。

正直、何日もベタで泊って、ホームレスと紙一重??
みたいな使い方をしている人もいて、

一般の方への迷惑とかを心配してしまいますが・・・・・・

そこで、おっちゃんが一人、私のキャンパーを見て

「これ、作ったの? いいな、
買ったら高いけど、自分で作ったら安いしな!!」
「買ったら、何100万円もするけど、
自分で作ったら、3万円位で、できる??」って、聞かれました。

心の声
『そ・そんなに安っぽく見えますかぁ????ブロークンハート

実際の返事は、ひきつった笑い顔で、「もうちょっとかかりますね~」

心の声
『こいつは、酔っ払いで、馬鹿に違いない、気にするな、離れようダッシュダッシュダッシュ


同じカテゴリー(キャンピングカー 工作編)の記事画像
自動復帰型ブレーカー
大きすぎた最初のキャンピングカー
キャンピングカーにスポットクーラーは利用できるでしょうか?
クーラー自作(作業編)
クーラー自作(構想編)
ルーフボックス補修・再生
同じカテゴリー(キャンピングカー 工作編)の記事
 自動復帰型ブレーカー (2008-11-02 18:59)
 大きすぎた最初のキャンピングカー (2008-08-08 19:39)
 キャンピングカーにスポットクーラーは利用できるでしょうか? (2008-08-06 23:50)
 クーラー自作(作業編) (2008-07-15 20:00)
 クーラー自作(構想編) (2008-07-15 18:00)
 ルーフボックス補修・再生 (2007-12-16 19:22)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

画像付き最新記事
カテゴリー
コメント ありがと!!
pickupcamperへ
削除
手作りキャンパーの紹介です。
    コメント(0)