GWのキャンプ準備:スモーク編
Home >
アウトドア料理
> GWのキャンプ準備:スモーク編
GWは、マツダプロシードのオーナーズクラブ・LTA
(Long-tailed Albatros)で、
年に一度の全国ミーティング・
Tail Gate Partyを行います。
「価格.com自動車保険」
2007年04月24日

(Long-tailed Albatros)で、
年に一度の全国ミーティング・
Tail Gate Partyを行います。
「価格.com自動車保険」
スモーク料理は好評ですので、大量に作ります。
写真は、今回買い込んだチーズの山。
スーパーに陳列されているものを「おとな買い」します。
とにかく市販のスモークチーズとは比べ物にならない旨さです。
皆、目の色を変えて食らい付きます。
いくら沢山用意しても足りません。
近頃は、チーズもスライス済みのものが多く、
このようなブロックでの販売は大手のスーパーでも売っていない
ところが多いです。
スライス済みのものは、スモークにすると変形するので、
見かけが綺麗にできません。 スモークするのも手間です。
ブロックものの購入がどんどん困難になりそうで心配です。
全国ミーティングですが、ピックアップトラックの荷台のアオリ部分を
Tail Gateと言いますが、そこを開けて、腰を下ろして気軽にパーティを
はじめる・・・というような意味で、Tail Gate Partyと呼びます。
私のようなキャンピングカースタイルで参加するのは少数です。
ただ、ピックアップトラックにシェルを載せているキャンパーの中では、
プロシードをベース車とすることが多いと思いますので、
もっとキャンパーの会員が増えることを期待しています。
プロシードのメンテナンス、改造等の情報量は、秀逸です。
皆、車遊び、アウトドア遊びが大好きです。
歓迎いたしますよ。
ハム用の豚ロースも大量に。
写真は一部の下味準備です。
今回は豚ロースが6kg位。
他にベーコン用の豚の肩ロース1kg
同じくベーコン用に豚バラ1kg用意しています。

これは、豚ロースを下味用の
ソミュール液に浸ける前に
味が浸透し易い用に穴を開けているところ
これは、しっかりと穴あけ処理をした
豚バラ1kgの表と裏。
肩ロースの写真は忘れました。
ベーコン作りについて、少し説明します。
市販されている薄切りベーコンは、バラ肉が大半ですが、
ベーコンは他にロース、肩ロースを使ったものがあります。
HPをみるとバラを使って、半生状態のベーコンというか、
正確に言うと、スモーク風味のついた半生の豚肉、みたいな
ものが多いようです。
市販されているような薬品処理をしたベーコンと違い、
手作りベーコンは、本当に旨いので、上手に作れば、
スライスしなくとも、厚切りのまま、ほんの少し火で
あぶるだけで、飛び上がる位、美味に食べれます。
そのためには、ロースとか肩ロース肉を使う方が良いです。
バラ肉だと、脂部分にスモークが浸透するのに、とても時間が
かかります。 中途半端だと、先に述べたように、半生の肉に
なってしまい、厚切りで楽しめません。
それに、半生のベーコンをにフライパンなどで、
バリバリに焼いてしまうと、スモークの苦労が
台無しになるばかりか、フライパンとか皿が脂まみれになり、
あと処理が大変です。
是非、ロース肉か肩ロース肉でやってみて下さい。
私のお勧めは、ロース肉です。
脂の多い順は、バラ→ロース→肩ロースです。
スモークで甘みがつくのは、脂部分ですので、
脂の多少で味が違ってきます。
豚ヒレは、脂が少ないので、スモークに向きません。
写真は、今回買い込んだチーズの山。
スーパーに陳列されているものを「おとな買い」します。

とにかく市販のスモークチーズとは比べ物にならない旨さです。
皆、目の色を変えて食らい付きます。

いくら沢山用意しても足りません。
近頃は、チーズもスライス済みのものが多く、
このようなブロックでの販売は大手のスーパーでも売っていない
ところが多いです。
スライス済みのものは、スモークにすると変形するので、
見かけが綺麗にできません。 スモークするのも手間です。
ブロックものの購入がどんどん困難になりそうで心配です。
全国ミーティングですが、ピックアップトラックの荷台のアオリ部分を
Tail Gateと言いますが、そこを開けて、腰を下ろして気軽にパーティを
はじめる・・・というような意味で、Tail Gate Partyと呼びます。
私のようなキャンピングカースタイルで参加するのは少数です。
ただ、ピックアップトラックにシェルを載せているキャンパーの中では、
プロシードをベース車とすることが多いと思いますので、
もっとキャンパーの会員が増えることを期待しています。
プロシードのメンテナンス、改造等の情報量は、秀逸です。
皆、車遊び、アウトドア遊びが大好きです。
歓迎いたしますよ。

写真は一部の下味準備です。
今回は豚ロースが6kg位。
他にベーコン用の豚の肩ロース1kg
同じくベーコン用に豚バラ1kg用意しています。

これは、豚ロースを下味用の
ソミュール液に浸ける前に
味が浸透し易い用に穴を開けているところ

豚バラ1kgの表と裏。
肩ロースの写真は忘れました。
ベーコン作りについて、少し説明します。
市販されている薄切りベーコンは、バラ肉が大半ですが、
ベーコンは他にロース、肩ロースを使ったものがあります。
HPをみるとバラを使って、半生状態のベーコンというか、
正確に言うと、スモーク風味のついた半生の豚肉、みたいな
ものが多いようです。
市販されているような薬品処理をしたベーコンと違い、
手作りベーコンは、本当に旨いので、上手に作れば、
スライスしなくとも、厚切りのまま、ほんの少し火で
あぶるだけで、飛び上がる位、美味に食べれます。
そのためには、ロースとか肩ロース肉を使う方が良いです。
バラ肉だと、脂部分にスモークが浸透するのに、とても時間が
かかります。 中途半端だと、先に述べたように、半生の肉に
なってしまい、厚切りで楽しめません。
それに、半生のベーコンをにフライパンなどで、
バリバリに焼いてしまうと、スモークの苦労が
台無しになるばかりか、フライパンとか皿が脂まみれになり、
あと処理が大変です。
是非、ロース肉か肩ロース肉でやってみて下さい。
私のお勧めは、ロース肉です。
脂の多い順は、バラ→ロース→肩ロースです。
スモークで甘みがつくのは、脂部分ですので、
脂の多少で味が違ってきます。
豚ヒレは、脂が少ないので、スモークに向きません。
Posted by pickupcamper at 19:00│Comments(2)
│アウトドア料理
この記事へのコメント
すごい量のチーズですね(汗
あのチーズが、あっというまに無くなってしまうのですか?
肉の量もすごいっすね!(汗2
全国ミーティングでは、あっしも出来る限りお手伝いさせていただきます!
あのチーズが、あっというまに無くなってしまうのですか?
肉の量もすごいっすね!(汗2
全国ミーティングでは、あっしも出来る限りお手伝いさせていただきます!
Posted by ポール at 2007年04月26日 23:11
ポールさん、楽しみにしてます。
スモークの大量生産は、GWと秋の年2回ですので、張り切ってます。
お手伝いよろしくお願いします。
既にキャンパーの室内は、大変なことになってます。
他にも炭と、スモーク材(桜チップ)も大量になりますので
スモークの大量生産は、GWと秋の年2回ですので、張り切ってます。
お手伝いよろしくお願いします。
既にキャンパーの室内は、大変なことになってます。
他にも炭と、スモーク材(桜チップ)も大量になりますので
Posted by pickupcamper at 2007年04月27日 23:00
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。