ドラゴンボートレース2008・前日・練習日

pickupcamper

2008年04月29日 12:00

ドラゴンボートの原型みたいなのを

探してみました。 これは、出典 WIKIPEDIA。 

現地の人たちが日常の輸送手段として使っているようですね。

漕ぎ手が40名以上いるようです。

で今回のイベントは、土曜日は午前中はボートの練習、

午後は、団欒(食べて、飲んで)というのが、クラブの予定です。 


バンドプロバイダ比較
今大会の紹介をします。

大会の正式名称は、S(さって)&K(くりはし) Friendship Dragon Cup
さいたま ぺんてる かっぷ ~熱くなれ 魂 龍(ソール・ドラゴン) ~

会場は、埼玉県権現堂調節池(行幸湖)特設会場。

今年から ぺんてる(株)さんが、スポンサーになってくれたようです。

大会が充実してくるようで、有難いですね。

いつまでも、Friendship大会ということで、我々のようなアマも

参加できる大会であって欲しいです。

競技は、250mの部 直線レース 26チーム
   2000mの部 回航レース  7チームで、中学生以上男女混成可

我々は、短距離250mの部に参加します。

正確に言うと、我々というのは、キャンピングカークラブのメンバー約8名に

助太刀の大学カヌー部OBの20代の若者12名程です。

それを勝手に我々なんて言って得意になっているお調子者集団!!!

もう1チーム、キャンピングカークラブが参加していますが、

そちらから、ブーイングも聞こえてきていました。 応援も頂きましたけど・・・  

去年までは、300mでしたが、50m短くなったのが、我々のようなシニアの

参加者には、幸運でしたね。 何せ、半分が学生、学生OBでも、残りの半分で

平均年齢を40オーバーまで引っ張っちゃってます。 最高齢は70歳オーバーです。

予選2回と決選1回、300m漕ぐのと250mでは、随分違いますから(爆;

土曜日は、午前中に練習でした。車のパンクで参加できませんでしたが、

参加したメンバーは、助太刀の学生さんたちのおかげで、随分強気になってました。

今年はいけるぞ!!とか、去年と違うぞ!!とか・・・って去年は見物だけで、

参加してないのに???(爆笑)


あなたにおススメの記事
関連記事