11月9日(金)夕方まで京都で両親のケア、今回は8日間もいました。
もっと居たかったのですが、今週12日からは予定が詰まっています。
例えば先月31日に行ったユーザー車検が、再検査となっていますが、
再検査の有効期限は、2週間です。
それを越えると、また最初からやり直し。
また、車検の有効期限も切れてしまいます。
それで、両親のケア後、週末を長野でキャンプ、
翌週は首都圏で所用をこなす、というスケジュールです。
京都でキャンプで作るスモークチーズのための
チーズブロックを8本購入して夜9時頃出発。
このごろ、チーズを売っている店が減りましたね。
スーパーなどを4つ程回ってやっと購入しました。
名神・中国自動車道を走り、23時半頃に残り100kmを残し、
駒ケ岳SAで就寝にしました。
道中が雨で、キャンプ場も雨が予想されたので、
夜間のキャンプ場進入でトラブルことを避けました。
仲間のキャンプ道具を車で破壊してしまうとか、
電源コードを引っ掻けるとか、就寝中の人を起こしてしまい、
そのまま無理やり飲酒を付き合わされる等々、
それなりの危険がありますよね。
駒ケ岳SAは、ちょっとした森林の散歩ができたり、
前方の山々を見渡せるお立ち台があったりして、
天気がよければ、楽しめる場所でした。
あいにくの天候で、何も見えませんでしたけど
キャンプ場では、1年に1度だけ合流できる北陸キャンパー
の皆さんと楽しい会食(海の幸、毎回ごちそうさまです)、
おしゃべり、長野のリンゴ、蕎麦、温泉と、今回も楽しく過ごせました。
新しいことが1つだけ、
酔っ払いの奥様(自分より5,6歳上)にからまれました。
面白かったけど・・・こんなからまれ方は、初めてですね~
肩を揉んでくれたり、腕を組んできたり・・・から始まって、
ヘッドロック、ネックブリーカー、平手打ち・・・
ちょっと他の人、止めて~って誰も助けてくれない・・・・
止まったのは、奥様がベンチから独りで後ろ向けに
後頭部から落ちて、コンクリートに激突されたから・・・
救急車に来てもらいました。 検査結果は問題なく、安心しました。
今回のキャンプ仲間に偶然にも看護師が2人もいて、助かりもしました。
落ちた時には、私にからんでなかったので、
ずっと腕でも組んでてくれれば、
落ちずに済んだんですけど・・・なんて変に悔やんだり。
でもヘッドロックしたまま落ちてたら、私も大変だったかも・・・
仲間が日曜の午後から
三々五々帰って行った後、
2日目の温泉浴、犬の散歩を終え
犬に夕食を与えて、くつろぎます。
結構好きな時間です。多分、犬の
おかげです、独りだと寂しいでしょうね。
残っているのは、オーニング、コット、LEDランタン、カセットストーブ等々
入浴直後の午後3時にビールを1缶飲んでいますので、
これから少し、昼寝をして、21時過ぎにでも出立予定です。
もちろん、酒気のチェックをしてから出かけます。
月曜の早朝の出立でも良いのですが、翌朝の天気も
悪そうなので、今回はちょっと早めの帰路につきます。
あなたにおススメの記事