ふもとっぱらキャンプ場の、毛無山荘前の駐車風景。
今回も、料理面で手を広げすぎの感じでした。
これで、前日に風があって、ボードで遊べる状態だったら、
時間が全く足らなかったでしょう。
でも、くたくたになって帰るのは、悪くない気分です。
翌6日まで休みなので、慌てて渋滞中の高速に乗る必要も無いのですが、
今回は、帰宅後の料理道具の後片付けなども多いので、皆と合わせ
帰ることにします。
ただ、とても暑いので、このまま日中のドライブだと、
老犬2匹がバテテしまいます。
とりあえず、また、隣の朝霧RVパークに戻って、
昼過ぎまで、後片付けを
やりながら、暑い時間帯を過ごします。
普通なら、そのくらいの時間で、
キャンプ道具の後始末も完了するのですが、
今回は、沢山あるので、全部片付くわけでは、ありません。
まあ、そこそこ片付けて、金子さんの奥様が来られていたので、
奥様の愚痴を聞くのを付き合って・・・
金子さんに、礼を言って、帰路に着きました。
予想通り、渋滞もあり、また、予想外のアクシデントとして、
車のクーラーが効かなくなってました。
一番暑い時間帯を外して正解でした。
でも、山梨の国道を16:00位に通過していて、
外気温の表示が24℃になってました。
老犬には、堪えます。途中で、ボンネットを開けて見てみましたが、
どうやら、ガス抜けのようです。
帰宅後、急いで、手当しなければ・・・・・
渋滞で長い帰路の間に、今回のオートキャンプの整理というか、
レビューをしてみました。
6泊7日・・・・まあ、これが限界かも。
これ以上長いと、コインランドリーが必要になりますね。
キャンプサイトで洗濯できますけど、干すのが、ちょっと興ざめというか、
他のキャンパーの手前、躊躇しますね。
別段、それ以外の不便は無いな。
老犬2匹・・・いつまで、キャンプに連れて来れるか? ダルメシアン11歳が関節痛で、
時々、歩けなくなります。 いつまでも付き合って欲しいけど・・・
次のキャンプ?・・当面、身の回りのことで、大仕事があるので、
年内は、長めのキャンプは自粛。 まあ、息抜きしたくなれば、
軽く2泊位のものは、あるかも?
まあ、それでも、急ぎ、カーエアコンだけ修理するか。
ふもとっぱらの感想
・・キャンプ場といっても、もと牧場だけあって、芝生とは違う背の高い草原が大半です。
草の匂いが良いとか、いろいろ良いところもありますが、
私の肌は、虫に弱いので、季節によっては辛いです。
また、雨とか、雨の後は、足元に不便さを感じますね。
まあ、普通のキャンプ場より圧倒的に広い敷地が魅力ですが、大勢で集まるので
なければ、関係ないかも。
って、感じです。
あなたにおススメの記事