草津スキー&小野上温泉キャンプ後記2/3

pickupcamper

2007年03月27日 20:00

翌朝の土曜日、
スキー板、靴の汚れをとって、乾かし、
ルーフボックスに収納する代わりに、
スモーカー一式を取り出します。
そのために、写真のスタビライザーを伸ばします。
1000ccの小型車のパンタグラフジャッキを利用したものです。
通常使うのと上下を反対にして、ヒッチメンバーのクロスバーに
コの字ボルトで取付けます。
地面に接する部分には、大型車(フォードエコノライン)のバンプラバー
を取付けました。 
以前にエコノラインにエアーリフト製のエアースプリングを取付けた時に
不要となったものです。

これから、ウィンナー作りです。←クリックでウィンナーの記事に飛びます。

初めてなので、半日がかりになりました。
道具にびっしり詰まった、豚肉の脂の片付けが大変でした。

次回は、最後にウィンナーメーカーの中にエノキダケなどを入れて、
脂ごと押し出すとか、やってみたいと思います。

エノキと豚のミンチが混ざったものをフライパンで炒めれば、
おつまみにもなるかも?


あなたにおススメの記事
関連記事