ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
自己紹介
pickupcamper
pickupcamper
ネットを機会にグランドでもネットワークが広がれば、
と思っております。
車いじりとか、工作、料理とかいろいろやってますが、
本人のバックグランドは企業金融です。
インベストメントバンカーってやつ。
日系企業、米系、スイス、米系と遊びを放棄し、
猛烈に仕事で渡り歩きました。
現在リバウンドで懸命に遊びの人生をやり直し中です。
ここでやていることは全くの趣味で、素人作業です。
セカンドライフを始めようとされている方の
参考になれば嬉しいです。
必要なのは好奇心、執着心、遊び心!!Do it yourself
アクセスカウンタ
リンク-DIY アウトドア
リンク-ペット 車
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE

コールマン500で遊んでみます②

Home > キャンプ道具・工作 > コールマン500で遊んでみます②

2008年06月23日

コールマン500で遊んでみます②バーナーヘッド部分を外したところ。
このクラスの中古品となると、左のタンク上、

カラーと呼ばれるリング状のベースの内側などに、
暦年のゴミが溜っています。

中には、年代物の蜘蛛の巣みたいなものとか、
得体の知れない虫の死骸とかビックリ・・・・・

それでも、清掃すれば問題のないものだけなら良いですが、


価格.com 自動車保険 一括見積り
バンドプロバイダ比較


燃料タンクに亀裂が入っているものをゲットしてしまうことがあります。ガーン

コールマンのビンテージ物の中では、このColeman500、500A、
Coleman520が燃料タンクがブラス=真鍮製なのですが、

その他の鉄に塗装をしたものより、コストがかかっている
筈で、且つ、タンク内に錆が溜ることも少ないというメリットもありますが、

経年劣化で、タンクに垂直のヒビがはいることがあります。
私の経験では、Coleman520については、e-bayで購入したもので、

5割強の確率でタンクが使えませんでした。
修理といっても真鍮の肉厚が薄いので、溶接に不安があります。

圧力がかかる箇所でもあり、燃焼中の燃料漏れは避けたいので、
真鍮物のタンクの修理は、やらずにパーツ取り用にしてしまいます。

古い製品は、国内で保証付きのものを購入した方が安全ですね。

コールマン500で遊んでみます②尚、私の確認できる限りでは、Coleman500Aには

カナダ製で鉄にクロームメッキを施したタンクがあります。

これが一番耐久性が高いように思いますので、

長く使いたい方は、こちらがお薦めです。

これは、格好良いですね・・・

緑色のColeman500、500Aは、人気薄で、手頃な価格で購入できますが、
クロームメッキで程度の良いものは、出物も少なく、割高になってますね。


同じカテゴリー(キャンプ道具・工作)の記事画像
ちょっと大きめの携帯小型焚き火台をリリースしました。
Coleman500とヒートドラムで暖房
YUKON作りました。
軍用大型ガソリンストーブM2A
nomadも使ってみました。
エネループに単1・単2がラインアップ
同じカテゴリー(キャンプ道具・工作)の記事
 ちょっと大きめの携帯小型焚き火台をリリースしました。 (2012-12-20 13:44)
 プチかまど一般販売開始 (2008-12-30 13:35)
 プチかまどアップデート (2008-12-04 22:57)
 プチかまど試運転後の検証 (2008-11-25 19:00)
 プチかまど試運転 (2008-11-24 20:04)
 プチかまど量産しました。 (2008-11-23 14:45)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

画像付き最新記事
カテゴリー
コメント ありがと!!
pickupcamperへ
削除
コールマン500で遊んでみます②
    コメント(0)