Coleman 502で遊んでみようかと
Home >
キャンプ道具・工作
> Coleman 502で遊んでみようかと
昨日も写真をアップしましたが、
今日は、バラバラにした502 シングルバーナー。
ちなみに、日本では、シングルバーナー、
ツインバーナーなんて言うことが多いですが、
米国では、シングル ストーブ、 ツインストーブ、
という表現の方が多いですね。
ブロードバンドプロバイダ料金比較
2008年02月01日
今日は、バラバラにした502 シングルバーナー。
ちなみに、日本では、シングルバーナー、
ツインバーナーなんて言うことが多いですが、
米国では、シングル ストーブ、 ツインストーブ、
という表現の方が多いですね。
ブロードバンドプロバイダ料金比較
暖房に使うのをストーブと呼ぶっていうのが、日本的な発想ですが、
ちょっと違うみたいです。 この意味でのストーブは、ヒーターという方が多いです。
昨日の写真と同じですが、
502って、とてもメンテしやすそうです。
まだヴィンテージプレミアムも付いていないので、
お手頃価格で調達できるしね。
使い勝手も2レバーで火力調整が自在。
また、メンテについては、ジェェネレーターが、直線状なので、
煤で詰まった場合でも、清掃が楽そうです。
最初の写真で一番左にある棒状のものです。
分解もタッピングビスが9個、あとは、ジェネレーターを外すためにナットを2個外すだけ。
ナットがインチサイズなので、最初の写真にあるようなコンビレンチで、
1/2インチと7/16インチを揃えればOKです。
あとは、CRCと、エアーダスターがあれば完璧。
508の炎で慣れていると、ちょっと弱い火に見えますが、むしろ
安全そうで、ガスの炎みたいで、調理向きだと思います。
五徳は508より一回り大きいので、使い勝手が良いと思います。
現行の508って、底の広さより五徳が小さくなっているのですが、
収納を考えると、五徳が底と同じ幅であっても何ら支障がないので、
五徳については、508は改悪だと思いますね。
OHが済み次第、無鉛ガソリンでの使用を開始します。
灯油も試してみたいと思います。
詰まっても、ジェネの清掃が簡単だし、詰まり具合が目視できるので気楽です。
ちょっと違うみたいです。 この意味でのストーブは、ヒーターという方が多いです。
502って、とてもメンテしやすそうです。
まだヴィンテージプレミアムも付いていないので、
お手頃価格で調達できるしね。
使い勝手も2レバーで火力調整が自在。
また、メンテについては、ジェェネレーターが、直線状なので、
煤で詰まった場合でも、清掃が楽そうです。
最初の写真で一番左にある棒状のものです。
分解もタッピングビスが9個、あとは、ジェネレーターを外すためにナットを2個外すだけ。
ナットがインチサイズなので、最初の写真にあるようなコンビレンチで、
1/2インチと7/16インチを揃えればOKです。
あとは、CRCと、エアーダスターがあれば完璧。
508の炎で慣れていると、ちょっと弱い火に見えますが、むしろ
安全そうで、ガスの炎みたいで、調理向きだと思います。
五徳は508より一回り大きいので、使い勝手が良いと思います。
現行の508って、底の広さより五徳が小さくなっているのですが、
収納を考えると、五徳が底と同じ幅であっても何ら支障がないので、
五徳については、508は改悪だと思いますね。
OHが済み次第、無鉛ガソリンでの使用を開始します。
灯油も試してみたいと思います。
詰まっても、ジェネの清掃が簡単だし、詰まり具合が目視できるので気楽です。

Posted by pickupcamper at 18:41│Comments(0)
│キャンプ道具・工作
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。