オイルフィルターで小道具を作ります。
Home >
キャンプ道具・工作
> オイルフィルターで小道具を作ります。
以前所有していたシェビーバン5800cc?
の未使用オイルフィルターです。
大きさの比較にカセットボンベを並べました。結構大型のものです。
このように消耗品を事前に購入したのに、
使う前に車を買い替えてしまうことが良くあります。
粗大ゴミ化しているわけですが、車がレアなものなので、
友人にあげる(押しつける)方法も無く、廃棄するなら、
ちょっと遊んでみることにしました。
皆さんなら、何に使います???
ブロードバンドプロバイダ料金比較
オイルフィルターの構造がヒントです。
底にこんな穴があって、
缶の内側にストレーナーのような網の筒、
網の筒と外側の缶の間に濾紙が入っています。
thinking time・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(笑;
オイルフィルターを逆立ちさせて、
アルコールストーブ/コンロ?
直立したまま使って、
ヒータードラムが作れる気がしてきました。

アルコールストーブって、こんなのです。 とても単純な構造です。

ヒータードラムって私の手持ちだと、コールマンのこんな奴とか、
こんなの。
ストーブからの上昇気流をドラムで少し留めて、
ドラムを加熱して周囲に放射熱なり、
熱気を拡散させるものです。
構造は結構単純です。
やってみると、1つは、廃案、1つは、なかなか上手くできました。
どっちが上手くいったでしょう???? 結果は明日。
2008年01月13日

の未使用オイルフィルターです。
大きさの比較にカセットボンベを並べました。結構大型のものです。
このように消耗品を事前に購入したのに、
使う前に車を買い替えてしまうことが良くあります。

粗大ゴミ化しているわけですが、車がレアなものなので、
友人にあげる(押しつける)方法も無く、廃棄するなら、
ちょっと遊んでみることにしました。
皆さんなら、何に使います???
ブロードバンドプロバイダ料金比較

底にこんな穴があって、
缶の内側にストレーナーのような網の筒、
網の筒と外側の缶の間に濾紙が入っています。
thinking time・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(笑;
オイルフィルターを逆立ちさせて、
アルコールストーブ/コンロ?
直立したまま使って、
ヒータードラムが作れる気がしてきました。



ストーブからの上昇気流をドラムで少し留めて、
ドラムを加熱して周囲に放射熱なり、
熱気を拡散させるものです。
構造は結構単純です。
やってみると、1つは、廃案、1つは、なかなか上手くできました。

どっちが上手くいったでしょう???? 結果は明日。
Posted by pickupcamper at 15:45│Comments(0)
│キャンプ道具・工作
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。