ソミュール液を作ります。

pickupcamper

2007年12月17日 23:08

スモークのための下味処理としては、
肉そのものに、塩をはじめとした調味料をガンガンこすりつける方法と、
ソミュール液といって、調味料を溶かした液体をつくり、そこに食材を
漬け込む方法があります。

食材の中まで、しっかり味付けをするには、ソミュール液を使う方が
旨くできます。「価格.com自動車保険」






保存も兼ねた調味料の主力は、塩と砂糖、香辛料としては、
ニンニク、胡椒、ハーブ類です。

私が良く使うの香辛料は、入手しやすい、ローレル、オレガノ、
オールスパイス、黒胡椒などです。 玉ねぎをスピードカッターで
みじん切りにして加えたりまします。

まあ、塩、砂糖、ニンニクはレギュラーですが、
他は、なくとも作れます。

面倒なら、香辛料入りのクレイジーソルトなどを使ってもできますが、
大量に使うことになり、割高になります。

塩、砂糖の分量ですが、
塩は、飽和濃度が21%位(温度にもよりますので、大体です)
ですので、水800gに対し、200g位使います。
砂糖を塩の半分100gといして、その他の香辛料を
加えて、香りを液体に浸み込ませるために沸騰させないくらいの
加熱をして、そのまま自然冷却をさせておきます。

ちなみに今回はソミュール液を2ℓ作りました。
香辛料は、写真の黒胡椒、おろしにんにく、ローレル、
で、ちょっといつものラインアップより少ないので、
クレイシーソルトを80g程使いました。



あなたにおススメの記事
関連記事