Aライナーのトレーラージャッキ交換
これは、ジャッキがハンドルで上下に伸び縮みするわけですが、
走行するときには、その縮めたジャッキをさらに取付部を緩めて、
上にスライドさせて、宙に浮かす構造になります。
ただ、そのスライド自体が、走行中に緩んで落ちてしまったりして、
地面を擦ることとか、ジャッキを上げるのを忘れて、
牽引を始めたりすると、ジャッキ取付部分に無理な力がかかり、
タイヤ部分から前後に斜めに曲がってしまいます。
1度曲がると、単にジャッキアップするだけで、
どんどん傾斜してきます。
取付部分に補強のための溶接をしようにも、
一旦曲がった鉄は、あまり補強できません。
そこで、
全く別のジャッキを取付けることにしました。
これは、写真のように、格納時は90度回転させて、
フレームと平行に固定できます。
タイヤもダブルですので、安心感があります。
購入先は、いつものシーマリンです。送料込みで5千円ちょっと。
とってもお買得で、良い改良になりました。
あなたにおススメの記事
関連記事