スモーカー3号機と4号機(過去記事の見直し、加筆です)

pickupcamper

2008年09月06日 18:00

GWの全国規模オフを前に、

2号機が炎上したので、

より大きいスモーカーを製作しました。

2号機の再製作でもよかったわけですが、

上下蓋が重いので、

全て木で3号機を作成しました。

と言っても例によって、

ありあわせの木材に、

足らないものを少し買っただけです。

材料費は1000円程です。

2×4方式で、現地で木ねじで、

6面をつなぎます。

長男とともに。
「価格.com自動車保険」
これで、サイズもOK、燃えないことも確認できましたが、嵩張ることと、
重いことが気に入りません。 4号機の製作を検討します。

ある日、ホームセンターで

養生用MDF板を発見。

サブロク板サイズが250円!!。

簡単な折りたたみ式にしてみたところ、

重量も10kg、折りたためば

45cm×90cm×20cmに

収めることができました。 

一応完成品としました。

全て、蝶ねじで組み立てます。
 
これは、材料費2000円程かけました。

大半が蝶ネジの代金です。

4号機の誕生により、

収納も嵩張る3号機は、延べ4日間程で、

20kg程のスモーク料理作りに貢献した後、葬り去られました。

4号機は、折りたためば、こんな感じ。 

今までの作品中で1番コンパクトです。

それでも、1泊2日や2泊3日が多い

キャンプでは、組み立て、片付けを

考えると、お手軽ではありません。

やはり年1回程度の大イベント向けです。

あなたにおススメの記事
関連記事