Propane Distribution Tree
1つ前の記事を読んでいない方は、
合わせて読んで下さい。
今回、手間とコストをかけて、
且つ、日本のボンベで使用するための
改造まで必要なのに、購入したのが、
このボンベとランタンを繋いでいる、
一般には、Distribution Treeと呼ばれるもの。
バンドプロバイダ比較
旧式のTREEは、こんな感じです。
1本もので、POLバルブに直結して、
バルブを支えにして、
直立させるものです。
とても単純で悪くないですが、
収納時にこの長さと、
途中で曲がっているのが、
不便に感じます。
新型は、折りたたみ収納ができ、収納袋付きで、
長さが44cmに収まります。
また、ポール部分は、1段だけでも
使用できるので、ランタンの高さが
2段回に調整できます。
こんな感じです。
まあ、商品としてのセールスポイントは、
このような記述になっていまして、
あとは、旧式のPOLに接続できるように
レトロフィットアダプターを使用するか、
このTREEについているホースを
POL用のホースに交換すれば使えます。
(この加工は、簡単ではありません、別途レポートします)
我流でいろいろ楽しんでいる自分にとっては、このようなメリットも捨てがたいですが、
加えて、ボンベへの接続が高圧ゴムホースになっていて、ボンベの位置を
柔軟に動かせることと、ポールを直立させるためのレバーが別途ついている
ので、ボンベ以外のものにも設置できそうなことが美味しいところです。
2段になっている柱の部分も、いろいろ変化を楽しめそうです。
あなたにおススメの記事
関連記事