コールマンスポーツスターのお掃除
連休にどこにも行けなかったので(年末から、ちょっと風邪気味・・・)
お気に入りのガソリン・シングルバーナーをちょっと分解。
五徳まわりに錆の粉が溜っていて、
そのためか、燃焼が奇麗な青にならず、
時々周辺に赤い炎がでるのが気になってました。
別にコールマンのファンじゃないけど、このガソリンバーナーは
一押し、一番頼りになるものですので、一生使うつもりです。
保守部品も高いけど、入手が簡単ですね。
ブロードバンドプロバイダ料金比較
よく下調べなしに分解して大事なものを壊してしまうのですが、
そうならないように、事前にネットで調べてみましたが、みつかりません。
まあ、ほとんどメンテフリーの単純な構造ですからね。
ということで、適当にやってみます。 五徳の中心にプラスネジがついてますので、
それを回せば、外れそうです。
が、その上を通っているジェネレーターを外さないと、
五徳のパーツが取り出せません。
ジェネレーターは、フレアーナットレンチがあればベストですが、
私は適当な工具で外しました。
インチサイズのようで、10mmレンチは入らず、12mmレンチは大きすぎます。
何回もサイズの合わないレンチで回せば、
ボルト角をなめてしまいますが、
滅多に触る箇所でもないので、気にしません。
で、外した部品が左の写真。錆チェンジャーを塗った後なので、真っ黒です。
メモらず取り付け方法を覚えておくには、限界に近い点数です。
錆を歯ブラシで取って、キッチンペーパーでゴシゴシやって、最後に錆チェンジャーを塗って完了。
点火テストですね。 奇麗な青い炎でOK
実は、当初、ジェネレーターのナットを絞めこむのを忘れ、
根元からガス漏れとなりました。
こんな小さな器具でも、侮っては危険ですね。
ともあれ、調子の良い炎でに戻って満足です。
あなたにおススメの記事
関連記事