ワンタッチタープの修理
私事ですが、投稿100回記念です。
と言っても、本人は既に4月29日からGWのキャンプに出ています。
今回は、富士の麓のRVパークとふもとっぱらにいます。 投稿は、予約投稿です。
(リンク削除しました)以前お勧めしたワンタッチタープです。
「価格.com自動車保険」
上の写真はスチール製ですが、
私のものは、アルミ製です。
昨年秋のキャンプで、
強風でワンタッチタープの柱が
捻じ曲がってしまいました。
強風と雨が酷くなって、タープが破壊されそうな時って、
別のテントで、宴会が盛り上がって、撤収が面倒になっている
時だったりします。
それで、その時も、あ~壊れちゃった・・・また柱交換すりゃいいや
って言うと、「え!!あれ修理できるの!!」って人が複数いたので、
今回修理ついでにブログに書いておきます。
壊れる柱は、外側の一番幅広の
外形25mm×25mmのものです。
以前も壊れた2本を交換しました。
今回壊れたのは、交換していない2本でした。
規格品で、4mで2500円位で購入できます。
左が交換用の新、
右が交換前の旧です。
新と旧で、これだけ
厚みが違いますので、
交換後は、かなり強度アップになります。
ステップドリルを使って、
旧支柱と同じ位置に
ボタン用の穴をあけます。
少しくらい位置がずれても
問題ありません。
どうせ、タープを立てる地面は水平ではありませんので。
最後に、支柱の内側から、
バネのついたボタンが出るように、
取付けるのがちょっと面倒ですが、
このように、細いパイプに挟んで、
支柱奥に押し込みます。
これで完了です。 作業時間は、慣れれば一時間位です。
あなたにおススメの記事
関連記事